長野県が男女ともに長寿1位に! – 高血圧対策に「県民減塩運動」を実施

厚生労働省が28日に発表した「都道府県別生命表」(2010年)において、長野県が都道府県別の平均寿命で男女とも1位となり、沖縄に代わる新たな“健康・長寿県”を印象づける結果となった。

 

都道府県別の生命表は5年ごとに作成されるもので、今回で10回目。長野県が男性の長寿1位になるのは90年から5回連続で、今回は80.88歳で前回の79.84歳を上回る結果に。さらに女性は87.18歳で初めて1位に輝き、1975年からトップだった沖縄県を抜く快挙をみせた。

 

長野県は健康寿命も長く、厚生労働省によれば長寿1位の要因は「生活習慣病の改善などが表れているのではないか」ということ。約30年前から県をあげて取り組んでいる「県民減塩運動」なども功を奏しているといえる。

 

そんな長野県で減塩食の普及に努めてきた長野県栄養士会の協力のもと、野菜がたっぷりでおいしさにこだわった減塩ごはんレシピを春、夏、秋、冬に分けて紹介しているのが、レシピ集『長寿一位の長野県式減塩ごはん ~調味料の塩分早見表マグネット付き~』。

 

自宅で手軽に「減塩+野菜たっぷり」ごはんを作れるように、献立のベースには長野県栄養士会が考案した野菜たっぷりでおいしさが自慢の学校給食メニューを採用し、こどもにも大人にも喜ばれる「長野式減塩ごはん」ができあがりました。

 

日本の“国民病”であり、脳卒中や心筋梗塞、寝たきりにもつながる恐れのある疾患「高血圧」の原因のひとつである塩分のとりすぎ対策のために、この本と一緒に旬の野菜を使い、素材のうまみをたっぷり楽しめる“続けられる”おいしい減塩ごはんを味わってみませんか?

 

カテゴリ: 編集部から, 新刊案内, お知らせ
タグ: , , , , ,

減塩で「長寿No.1」になった長野県レシピとは? – TBS『はなまるマーケット』

今朝のTBS『はなまるマーケット』の特集は「減塩」。高血圧の原因となり、脳卒中(脳梗塞、脳出血など)や心臓病、胃がんのリスクを高めてしまう塩分とり過ぎの対策について取り上げていました。

 

 

さらに番組では、県をあげての減塩運動などにより、長寿日本一となった長野県に注目。だしや香味野菜、香辛料を上手にとりいれた長野県の減塩レシピを紹介していたので、今晩早速試してみようと思われた方も多いのでは?

 

 

 

 

長野県は昭和30年代、脳卒中での死亡率が全国ワースト1となる時期が長く続いたが、昭和56年からスタートさせた県民減塩運動が功を奏しているとか。とりわけ、長野県佐久市では、減塩に取り組み続けた結果、脳卒中での死亡率が昭和40年代の1/4にまで減少したという

 

 

そこでご紹介したいのが、昨年12月末に発売された『長寿一位の長野県式減塩ごはん ~調味料の塩分早見表マグネット付き~』。

 

本書は、長野県にて「減塩食」の普及に努めてきた「長野県栄養士会」監修の下、塩分が控えめで野菜を豊富に使った長野の学校給食献立を家庭用にアレンジしたレシピ集。“塩分控えめ”かつ“野菜たっぷり”で、さらに栄養士さんたちがおいしい!と太鼓判を押す自宅で簡単につくれるメニューが揃っています。

 

 

 

 

おいしいから続けられる「減塩メニュー」を1ヶ月分+α紹介しています

 

またレシピにないメニューを作るときにも減塩を意識できるよう、主な調味料の塩分量がわかる「塩分早見表(マグネットシート)」が付録として同梱されています。
家族の健康のためにも、“野菜たっぷり減塩ごはん”をはじめてみようと思われた方には、長野県の知恵を集めたこの一冊がおすすめです。

カテゴリ: 健康, 編集部から

長寿の秘密は「減塩」にあり!? おいしくて健康になる長野県式減塩レシピ集

日本の「国民病」である高血圧。
その原因のひとつに塩分のとりすぎがあります。

 

高血圧は、脳卒中や心筋梗塞、寝たきりにもつながる恐れのある疾患です。
日本人に脳卒中が多いのは、もともと塩分摂取量が多い日本の食生活が影響しているとも言われています。
ただ、食塩は料理のおいしさを左右する大切なもの。
単純に塩分を控えめにしただけでは、食の喜びを失うことにもなってしまいます。

 

『長寿一位の長野県式減塩ごはん ~調味料の塩分早見表マグネット付き~』

 

27日に発売された『長寿一位の長野県式減塩ごはん ~調味料の塩分早見表マグネット付き~』では、約30年前から「県民減塩運動」などに取り組み、長寿No.1を達成した長野県において、減塩食の普及に努めてきた長野県栄養士会の協力のもと、おいしさにこだわった減塩ごはんを春、夏、秋、冬に分けて紹介します。

 

自宅で手軽に「減塩+野菜たっぷり」ごはんを作れるように、献立のベースには長野県栄養士会が考案した野菜たっぷりでおいしさが自慢の学校給食メニューを採用し、こどもにも大人にも喜ばれる「長野式減塩ごはん」ができあがりました。

 

旬の野菜を使い、素材のうまみをたっぷり楽しめる
“続けられる”おいしい減塩ごはんを味わってみませんか?

 

///////////////////////////////////////////////////////////

 

減塩ごはんの撮影時は、
塩分控えめだと体には良いけれどもの足りない感じなんだろうな、と
立ち会ったスタッフもちょっぴり半信半疑でしたが、

 

スープを飲んで「おいしい!」
コロッケを食べて「おいしい!」
サラダも和え物もデザートも「おいしい!」

 

……と、どの主菜も副菜も汁物も見た目にも食欲をそそり、食べてもおいしい、自信をもっておすすめしたい“減塩ごはん”に仕上がっていました。

 

さらに、もうひとつ、
今回の本には、主な調味料の塩分量を示した塩分量早見表(マグネットシート)を同梱しました。本にのっていないレシピを作成する際にも付属のマグネットシートを確認しながら、塩分控えめを意識してお料理を楽しんいただけるとうれしいです。

カテゴリ: 健康, 編集部から, 新刊案内
タグ: , , ,

ピンホール式プラネタリウムも登場! 「Maker Faire」おすすめ出展者情報

今週末、お台場の日本科学未来館で開催されるモノづくりイベント「Maker Faire Tokyo 2012」の出展者情報はもうチェック済みでしょうか? 全出展者一覧は、Maker Faire Tokyo 2012 公式サイトにて発表されていますが、今回は主催者であるオライリー・ジャパンさんおすすめの展示を一部ご紹介。

 

約240組のMaker(作り手)による展示や作品・部品の即売、ワークショップ、プレゼンテーションが行われる広い会場で迷子になってしまわないよう、事前に注目の作品を予習しておきましょう。

 

 

///////////////////////////////////////////////////

見逃し注意! おすすめの出展者紹介

///////////////////////////////////////////////////

 

●RADIATION-WATCH プロジェクト
安価に誰でも入手できるスマートフォン接続型の線量計を普及させ、市民レベルの放射線監視ネットワークを構築することを目的とした非営利プロジェクト。宮城県石巻市のメーカーを中心として、日本国内のハード・ソフトエンジニアや大学研究者、また海外の専門家によって支えられている。会場では「ポケットガイガー」全シリーズの特別販売会を行う予定。

 

●JapanDrones
個人用ロボットヘリコプター(UAV)のソフトウェアー開発をメインに取り組んでいる企業。アメリカの3D ロボティック社の製品の輸⼊販売等も行う。ラジコン用のヘリコプターやクアッドコプターなどに小さなコンピューターやGPS を内蔵して誰でも簡単にロボットヘリコプターを飛ばすことができる。ロボットヘリは、遊びだけでなく、空中写真撮影、ロボット工学の研究、災害調査などの用途が期待されている。

 

●みのくら
エンジニアのみのくらさんが趣味で製作したロボットや未来家電の紹介。自動照準のエアガン、勝手に入るゴミ箱などを展示予定。勝手に入るゴミ箱は、2012 年の夏に動画サイトで公開されてから、ニコニコ動画、Youtube それぞれで100 万再生を突破している注目の作品だ。

 

●Autodesk
3D デザインツールを提供するオートデスク社が、誰でも簡単に使えるデザインツール
123D、SketchBook などのプレゼンテーションを実施。オートデスクのツールを使い
その場でデザインし、3D プリンターで実物を作りあげる。

 

●ホットプロシード
福岡にある国内唯一のパーソナル3D プリンターメーカー。今年新発売した10万円台のパーソナル3D プリンター「Blade-1」と10 万円台のパーソナルレーザー加工機「Blaster」の展示・デモンストレーションを実施予定。

 

●ヒゲキタ
直径5.6m のドームと恒星数5800個のピンホール式プラネタリウム投映機。赤青メガネ
を使った3D 映像投映機で鑑賞する星空と3D 映像は感動せずにはいられない美しさ!

 

●Eyes, JAPAN Co. Ltd.
「FabCoffee」は、誰でも簡単に美しいラテアートを作ることができる3Dプリンタ。
コーヒーのミルクフォームの上にユーザーが選んだ写真やイメージを描くことが可能。

 

●工房Emerge+ & BDP
レーザー加工サービスを提供。会場では商品の直販と、レーザー加工に関する相談窓口を開設する。また「泳ぐサメ」ペーパーモビールを作る簡易ワークショップも行う予定。プレゼンテーションではレーザー加工機を使ったデジタルファブリケーションの事例を発表予定だ。

 

●羽ばたき飛行機製作工房
小型羽ばたき飛行機機専門に研究開発を行う。コウモリ、昆虫など飛行生物の模倣から、自然界には見られない羽ばたきメカニズムの創造まで、実際に羽ばたいて飛べるなら何でもありの精神で、ユニークなデザインの機体を製作している。

 

●かわうそ兄弟商會
日本伝統の本藍染めの作品を制作。藍染めで文様をつくる方法に、絞り染め、板締め、ろうけつ、型染めなどがあるが、かわうそ兄弟商會では「型染め」で、オリジナルのデザインを行う。今回はおもに素数や数式、プログラミング言語などをモチーフとした理工系デザインの型染めを紹介。

 

●Brave Robotics
変形、合体するロボット(勇者ロボ)を目指して活動。現状では1/12 サイズでビークル形態からロボット形態に完全自動変形し、歩行や車輪による移動を実現した。1/1 サイズで自分が乗れて、超AI によって自律動作や会話ができる変形・合体ロボットを目指して活動中。

 

///////////////////////////////////////////////////

 

3Dプリンタで作るラテアート、ピンホール式プラネタリウム投映機などは女性受けもよさそうなので、カップルで行っても楽しめそう♪(* ´艸`) さらに日本科学未来館とのコラボにより実現した巨大ロボ「クラタス」の展示、開発者によるデモンストレーションや試乗会(抽選による)も予定されていて、人だかりができそうな予感です。

 
Maker Faire Tokyo 2012の入場料は、前売チケットが大人 1,000円、18歳以下500円。当日チケットが大人1,500円、18歳以下700円。小学校未就学者は無料。前売チケット購入者には、限定ステッカーがプレゼントされますよー。

カテゴリ: ものづくり, 編集部から, セミナー/イベント, お知らせ
タグ: , , , ,

ものづくりイベント「Maker Faire」、12月に開催 – テクノ手芸部も参加決定

モノづくりイベント「Maker Faire Tokyo 2012」(オライリー・ジャパン主催)が12月1日・2日の2日間、日本科学未来館(東京・お台場)にて開催されます。

 

2005年に誕生したアメリカ初のテクノロジー系DIY工作専門雑誌「Make」の世界観をベースとしたMaker Faireは、モノづくりを楽しむ才能あふれる人たちが一堂に会すスペシャルなイベント。2012年にサンフランシスコのベイエリアで開催された7回目のMaker Faireには、11万人を超える人々が訪れるなど、盛り上がりをみせています。

 

 

日本では「Make: Tokyo Meeting」として2008年より実施していたのですが、今回から全世界共通の名称「Maker Faire」を採用。技術愛好家からクラフト作家、教育者、ホビースト、エンジニア、アーティスト、学生、企業など多岐にわたるMakerが出展します。

 

会場には、10月末に2冊目となる書籍「羊毛フェルトでふわピカ動物をつくろう~羊毛フェルト+LEDキット付き~」を発売したテクノ手芸部も参加。会場限定の“おまけ”を書籍購入者にはプレゼント予定です。

 

 

11月のテクノ手芸部ワークショップ参加者による「ふわピカ動物」。羊毛フェルトでふわピカ動物をつくろう~羊毛フェルト+LEDキット付き~」の付属キットを用いて、みんなそれぞれのアイディアを盛り込みました。

 

このほか、コックピット内に搭乗して操縦できる巨大ロボット「クラタス」をはじめとして、注目を集める展示品がずらり。ペシュカさんによる「はじめてのカード織り」、のそ子さんによる「羊毛フェルトでシロクマヘアゴムを作ろう」などアーティストと触れ合えるワークショップも多数予定されています。

 

入場料は、前売チケットが大人 1,000円、18歳以下500円。当日チケットが大人1,500円、18歳以下700円。小学校未就学者は無料。前売チケット購入者には、限定ステッカーがプレゼントされます。

 

なお会期中、日本科学未来館の総合受付にてMaker Faire Tokyo 2012のチケットを提示すると、20%割引で常設展示を鑑賞可能。開催時間や出展者などの詳細は公式サイトにて確認できますよー。

カテゴリ: ものづくり, 編集部から, セミナー/イベント, お知らせ
タグ: , , , ,