「怪獣墓場」ならぬ「怪獣酒場」が川崎駅前に登場!店長は地球侵略を企むバルタン星人


JR川崎駅から徒歩1分、川崎東口ビルB1にバルタン星人が店長を務める居酒屋「怪獣酒場」が2014年3月14日おりオープンします。このお店は、ウルトラマンシリーズに登場した怪獣たちが、「夜な夜な憂さを晴らし、気力を養って、明日への新たな悪巧みをするところ。今まで世を忍んで営業してきたが、このたび、一部の時間帯を、地球人にむけて開放することになりました」というコンセプトで、怪獣がおもてなしをするのではなく、怪獣向けの居酒屋を地球人にも使わせてあげるよ、というものです。そのため、地球人向けの営業時間帯(16時30分〜24時)には残念ながら怪獣はいませんが、店内の至所にウルトラマンシリーズに関連した仕掛けが満載です。

 

【店舗入り口】オープン記念に店長のバルタン星人が記者の前に特別に登場!「怪獣酒場」の入り口でポーズを取ってくれました。基本的には地球人向けの営業中は怪獣も星人もいませんので悪しからず。

 

まず、入り口には、防衛隊関係者やヒーローに変身する人物が手を入れると抜けなくなってしまうという、ウルトラマンに登場したジャミラを象った「ジャミラの真実の口」の彫刻とウルトラマンを倒した宇宙恐竜ゼットンが出迎えてくれます。受付カウンターにはなぜかカネゴンが座っており、正面のモニタにはウルトラマンシリーズの映像が流れて気分を盛り上げてくれます。

 

【受付】入り口のすぐ左には「故郷は地球」のジャミラの彫刻が。「怪獣墓場」のシーボーズも一緒にお出迎えしてくれます。2匹ともホロリとする悲しい物語でしたね。

 

【受付】怪獣の敵である防衛隊関係者やヒーローが手を入れると抜けないことも…手を入れると目が光ります。

 

【受付】右を見ると巨大な宇宙恐竜ゼットンが不気味な光を放ちながら立っています。一応、お出迎えなんでしょうか?それともヒーローが入店しようとしたらやっつけるためなのかもしれません。

 

【受付】カウンターにはカネゴンが座っています。お金をいっぱい落としていけ!ってことでしょうか。

 

入ってすぐ見える小部屋「野望の部屋」の中には、実相寺昭雄氏が監督を務めたウルトラセブン第8話「狙われた街」に登場したメトロン星人が卓袱台を前にして座っています。普段は窓越しでしか中を見ることができませんが、来店日が誕生日の月であればスタッフに免許等の証明書を提示すると「野望の部屋」お誕生日月サービスとして部屋の中に入って記念写真を撮ることができます。

 

【野望の部屋】「狙われた街」のあの名シーンが再現されています。ぜひお誕生日月に来店して、メトロン星人と2ショットを撮ってください。なお、入室するには誕生日を証明できるものが必要ですが、壁に貼ってあるような1年間の野望も書かなくてはいけません。

 

【野望の部屋】メトロン星人の脇には、なんとソニーの名機「CF-6500」が置かれています。そう、あのステレオラジオカセットの草分け的存在の初代「STEREO ZILBAP」です。

 

全体の座席は約100ほどありますが、テーマごとに「怪獣エリア」「怪獣無法地帯」「作戦計画室」「光の国/地球戦略研究室」「宇宙人エリア」に分かれており、さまざまな展示物が飾られています。「光の国/地球戦略研究室」と「宇宙人エリア」は、特に展示物が多いエリアなので一度は見たいところですが、四方を壁に仕切られた位置にあるため、通りすがりに見物することはできません。「怪獣酒場」は居酒屋であり、博物館やイベント会場とは違うので、自分が座った席以外の場所を覗きに行くのは他のお客さんの迷惑になります。予約可能な席もあるとのことなので(席の場所は公表されていません)、お店に相談してみてはいかがでしょうか。なお、オープン当初の予約は6名以上が対象となります。

 

【怪獣エリア】

 

カウンターには、所狭しと怪獣のフィギュアが置かれています。怪獣を眺めながらお酒を飲めるなんて贅沢ですね。

 

ゼットンを見てもわかるようにクオリティが高く、ずっと見ていても飽きません。

 

4人掛けのテーブル席には代表的な怪獣の解説が描かれています。「ウルトラ警備隊西へ」でウルトラセブンをボコボコにしたキングジョーは当然代表格の1匹(体?)です。

 

こちらは「怪獣殿下」のゴモラのテーブル席です。装飾のツノがカッコイイですね。この他にゼットンの席もあります。

 

店員さんを呼ぶためのカラータイマーです。押すと光ります。

 

2人席には妙な羽根の飾りが…ジョエロニモ?

【怪獣無法地帯エリア】

 

お座敷になっています。落ち着いて飲んだり、宴会をするのに最適です。

 

記者の前に店長が特別に挨拶で現れました。ビールを持っているのは「怪獣酒場」の店員さんです。

 

【作戦計画室エリア】

 

ヒソヒソと打合せができる2人掛けの個室エリアです。5室あります。

 

右を見ると格子越しに怪しい宇宙人が何やら密談しています。

 

【光の国/地球 戦略研究室エリア】

 

4人掛けのテーブル席には、防衛隊の各種超兵器が収納されています。この席ではウルトラ警備隊の兵器を見ることができます。

 

ウルトラホーク1号、2号、3号の勇姿。右下はステーションホーク1号です。渋いなあ…。

 

席の壁面には、地球防衛軍の兵器の解説が展示されていました。ここでは、マイナビの「ウルトラセブン超兵器大研究」が協力しています。

 

こちらの4人掛けテーブルには、防衛隊の武器が陳列されています。「ウルトラマン」のスーパーガンやマルス133、「ウルトラセブン」のウルトラガン、「ウルトラマンA」のタックガンなどがあります。

 

この席の壁面は科学特捜隊基地の解説パネルが展示されています。こちらは、マイナビの「ウルトラマン超兵器大研究」が協力しています。

 

8人掛けのテーブル席には、「ウルトラマン」「帰ってきたウルトラマン」「ウルトラマンタロウ」の超兵器が並びます。変身用のアイテムも展示されています。

 

壁面には、「帰ってきたウルトラマン」のMATや「ウルトラマンタロウ」のZATの兵器の説明が掲示されています。マイナビの「ウルトラマンシリーズ超兵器大研究」が協力しています。

 

【宇宙人エリア】

 

「ウルトラQ」〜「ウルトラマンレオ」に登場した宇宙人や円盤が展示されています。イスにはメフィラス星人やダダの絵が描かれています。

 

地球侵略を企んだ宇宙人の各種円盤が並んだパネルがあります。

 

上を見るとバルタン星人の宇宙船が!確か、20億3千万人のバルタン星人が宇宙船に乗って放浪していました(ウルトラマンに皆殺しにされましたが)。これは、実は照明です。

 

壁面には宇宙人のフィギュアが展示されています。

 

料理は同店のスペシャルメニューとして、カニピラフの「バルタン星人のおもてなし」、ジャンバラヤの「カラータイマーを狙え」、ジャンボ海老フライの「グドンのおススメ!ツインテールフライ」、パングラタンの「科学特捜隊日本支部を破壊せよ!」、白菜サラダ「禁じられた言葉」が用意されていますが、派手な見た目だけではなく、一度は味わってみたいと思わせる魅力ある内容です。また、通常のメニューも豊富に用意されており、各怪獣がおススメする形で掲載されています。例えば、レッドキングのおススメは、「桜肉刺し盛り合わせ」や「もつ刺し盛り合わせ」となっています。お酒も各種用意されていますが、純米大吟醸酒「地球侵略」、純米酒「純米総攻撃」、純米吟醸酒「宇宙人・怪獣連合 怪獣酒場」、「ダダの梅酒」はぜひ飲んでみたいところです。

 

メニューの最初には「宇宙忍者バルタン星人のおススメ」として「怪獣酒場スペシャルメニュー」が掲載されています。そのすべてを紹介しましょう。

 

スペシャルメニュー一覧です。

 

カニピラフの「バルタン星人のおもてなし」。バルタン星人のハサミをカニのハサミで模しています。カニ味噌の味がしっかりと染み込んでいて贅沢な味となっています。1380円(税抜き)

 

ジャンバラヤカレー風味の「カラータイマーを狙え」。赤く点滅しており、ウルトラマンの危機を感じます。チキン、パブリカ、玉ねぎを熱したプレートが付属します。980円(税抜き)

 

ひと目でわかるジャンボ海老フライの「グドンのおススメ!ツインテールフライ」。ツインテールにそっくりですね。大エビを生ベーコンで巻いています。1280円(税抜き)

 

とても美味しそうなパングラタンの「科学特捜隊日本支部を破壊せよ!」。科学特捜隊基地をイメージしており、怪獣の気持ちになって熱々のグラタンを崩していただきます。1280円(税抜き)

 

白菜サラダ「禁じられた言葉」は、ヨーグルトと大根をベースにしたドレッシングに塩味がよくマッチングしています。780円(税抜き)

 

生ビールは、怪獣ジョッキにつがれて登場します。これは「ドドンゴ搾り<生>」です。

 

左から、純米大吟醸酒「地球侵略」、純米酒「純米総攻撃」、「ダダの梅酒」、純米吟醸酒「宇宙人・怪獣連合 怪獣酒場」です。

 

「怪獣酒場」の利用者全員に非売品の「怪獣箸置き」がプレゼントされ、料理1品ごとに「怪獣コースター」がもらえるのも嬉しいところです。箸置きは全7種類、コースターは全45種類(毎月7種類ずつ怪獣が変更)あり、ランダムで配布されます。

 

怪獣酒場の利用者全員に贈られる「怪獣箸置き」は、全7種類あります。

 

料理1品に1枚付いてくる「怪獣コースター」は全45種類です。

入り口左にあるグッズコーナーには、共同企画社であるベネリックの扱っているウルトラマン関連商品がずらりと並び、ベータカプセルやウルトラアイのプロップレプリカなども購入することができます。1000円以下のお手頃価格の物から3万円近い高価な物まで豊富に揃っています。

 

ウルトラマン関連グッズがズラリと並んでいます。

 

普段は我慢している高価なプロップレプリカやフィギュアを酔った勢いで買ってしまいそうでちょっと怖いです。

 

「怪獣酒場」先行販売の怪獣ジョッキは1個1500円。ニセウルトラマン、ドドン後、ジャミラドライ、ペスター黒ラベル、分身発砲バルタン星人の5種類があります。

 

こちらも先行販売の箸と箸置きです。ウルトラマンシルエット箸が900円、ウルトラ箸置きが450円です。※税抜き価格。

 

机に置いて飾れる各種小物やペンなども販売しています。

 

科学特捜隊のロングウオレットや財布は魅力的です。「野望の部屋」のフォトフレームもついつい買ってしまいそうです。

 

関連書籍もここで購入できます。「光の国/地球 戦略研究室エリア」のパネルに登場しているマイナビの書籍も購入できます。

 

■店舗名称 怪獣酒場

■所在地 神奈川県川崎市川崎区駅前本町3-1 NOF川崎東口ビルB1階

■電話番号 044-210-5565(予約可)

■ホームページ http://www.kaiju-sakaba.com

■営業時間 16時30分〜24時(ラストオーダー:フード23時、ドリンク23時30分)、定休日無し

※「怪獣酒場」の運営は、円谷プロ監修、ベネリック(株)・(株)イーケーシーによる共同企画となっています。

 

写真(C)円谷プロ

 

カテゴリ: メカニック
タグ: , , ,