モノづくりイベント「Maker Faire Tokyo 2012」(オライリー・ジャパン主催)が12月1日・2日の2日間、日本科学未来館(東京・お台場)にて開催されます。
2005年に誕生したアメリカ初のテクノロジー系DIY工作専門雑誌「Make」の世界観をベースとしたMaker Faireは、モノづくりを楽しむ才能あふれる人たちが一堂に会すスペシャルなイベント。2012年にサンフランシスコのベイエリアで開催された7回目のMaker Faireには、11万人を超える人々が訪れるなど、盛り上がりをみせています。
日本では「Make: Tokyo Meeting」として2008年より実施していたのですが、今回から全世界共通の名称「Maker Faire」を採用。技術愛好家からクラフト作家、教育者、ホビースト、エンジニア、アーティスト、学生、企業など多岐にわたるMakerが出展します。
会場には、10月末に2冊目となる書籍「羊毛フェルトでふわピカ動物をつくろう~羊毛フェルト+LEDキット付き~」を発売したテクノ手芸部も参加。会場限定の“おまけ”を書籍購入者にはプレゼント予定です。

11月のテクノ手芸部ワークショップ参加者による「ふわピカ動物」。羊毛フェルトでふわピカ動物をつくろう~羊毛フェルト+LEDキット付き~」の付属キットを用いて、みんなそれぞれのアイディアを盛り込みました。
このほか、コックピット内に搭乗して操縦できる巨大ロボット「クラタス」をはじめとして、注目を集める展示品がずらり。ペシュカさんによる「はじめてのカード織り」、のそ子さんによる「羊毛フェルトでシロクマヘアゴムを作ろう」などアーティストと触れ合えるワークショップも多数予定されています。
入場料は、前売チケットが大人 1,000円、18歳以下500円。当日チケットが大人1,500円、18歳以下700円。小学校未就学者は無料。前売チケット購入者には、限定ステッカーがプレゼントされます。
なお会期中、日本科学未来館の総合受付にてMaker Faire Tokyo 2012のチケットを提示すると、20%割引で常設展示を鑑賞可能。開催時間や出展者などの詳細は公式サイトにて確認できますよー。