(立山輝)エリザベス女王杯コラム~真の主役は誰か!? エリザベス女王杯を斬る!~


3歳馬が大挙出走してきた今年のエリザベス女王杯。果たして3歳馬が古馬を一蹴するのかサイン的見地から検証してみよう。

私が最も注目する出走馬は、

 

ヌーヴォレコルト

 

彼女が歩いた戦歴の軌跡を分析してみたい。
彼女の軌跡は、

 

桜花賞 3着
オークス 1着
ローズS 1着
秋華賞 2着

 

と牝馬クラシック路線すべてに出走、すべてで馬券対象となっている

この流れに最も近い過去の連対馬が「ヴィルシーナ」

 

桜花賞 2着
オークス 2着
ローズS 2着
秋華賞 2着

 

と着順に違いはあるがすべてのレースで馬券対象になっている点で非常に酷似している。このことから

 

牝馬クラシックすべてに出走し、そのすべてで馬券対象になる馬は外せない

 

という結論となる。

またもう一つの連対傾向は、

 

エリザベス女王杯前年ワイド圏連対馬の再使用あり

 

2003年
アドマイヤグルーヴ 1着

 

2004年
アドマイヤグルーヴ 1着◎
オースミハルカ   2着

 

2005年
スイープトウショウ 1着
オースミハルカ   2着◎
アドマイヤグルーヴ 3着◎

 

2006年
フサイチパンドラ  1着
スイープトウショウ 2着◎

 

2007年
フサイチパンドラ  2着◎
スイープトウショウ 3着◎

 

2008年
該当せず

 

2009年
該当せず

 

2010年
スノーフェアリー  1着
アパパネ      3着

 

2011年
スノーフェアリー  1着◎
アパパネ      3着◎

 

2012年
該当せず

 

2013年
該当せず
(該当馬には◎表示)

 

過去の流れから2年該当馬を連対させなかった翌年にこの傾向が復活しており
2014年は、昨年の1から3着馬には警戒が必要

 

1着メイショウマンボ
2着ラキシス
3着アロマティコ

 

継続は馬券力、サイン競馬は地道なデータ収集から

 

当日は、さらなる数字的なサインや秀逸な別騎手の配置サインを駆使して、皆さんの一助となるよう予想を提供したいと思います。

 

立山 輝

 

カテゴリ: 立山輝, 重賞展望