ソフトバンク光の評判や口コミを47人にアンケートしてみた結果。

<PRについて>

当サイト(アシタマガジン)を運営する株式会社マイナビ出版はアフィリエイトリンクを利用して広告表示を行っておりますが、その収益を元に様々な商品・サービスの購入や比較などの調査を行っております。今後も当サイトのコンテンツが皆様のお役に立てるよう様々な調査を行ってまいります。

この記事では、ソフトバンク光を利用する47人に独自のアンケート調査を実施し集められた、リアルな評判や口コミをご紹介します!

光回線を契約しようと考えたとき、ソフトバンク光など大手キャリアの回線契約を検討する人は多いのではないでしょうか。

スマホ回線とのセット割もありますし、回線も安定していて使いやすそうですよね。

他社光回線との比較も記事の中で行っていきますので、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。

目次

ソフトバンク光の基本スペック表

ソフトバンク光
月額料金キャッシュバック額
4,180円~37,000円
初期費用工事費用セット割支払い方法
3,300円3,300円クレカ、口座、携帯と合算、Yahoo!ウォレットなど
通信速度同時接続台数契約期間解約料
294.3Mbps64台24ヶ月5,720円

まずは、ソフトバンク光とはどういったサービスなのか、ざっくりと理解しておきましょう。

ソフトバンク光は、集合住宅にお住まいの方は月額4,180円から、戸建住宅にお住まいの方は月額5,720円から利用できる光回線です。

最大通信速度1Gbpsのプラン、または最大通信速度10Gbpsのプランを選択できます。

専用ページからの申し込み限定で、最短翌月に最大37,000円のキャッシュバックまたは任天堂Switchが1円で購入できるキャンペーンや、3ヵ月~6ヶ月目までの月額料金割引などがお得です。

当サイトが調査した平均通信速度は267.28Mbpsで、動画視聴やオンラインゲームなども問題なく利用できる高速通信となっています。

ソフトバンク光の評判や口コミ

さっそく、当サイトが利用者47人に調査した、ソフトバンク光の評判・口コミアンケートの結果をご紹介します!

ここでは、以下項目についての評判や口コミをまとめました。

  • ソフトバンク光の総合評価
  • 契約する前に重要視したこと
  • どのような使い方をしているか
  • ネット上の評判は?

ソフトバンク光の使い心地を知るには、利用者にお話を聞くのが一番です。

それではチェックしていきましょう。

ソフトバンク光の総合評価は?

ソフトバンク光の総合評価を伺ったところ、47人中26人と半数以上の方が「4点(5点満点中)」と回答してくれました!

次に「3点」「5点」と投票数が多い順に続いています。

どのような理由があるのか気になるため、具体的な意見をピックアップしてみました。

50歳 自営業

3階建ての住宅、そこそこな広さがありますが、どこに行っても繋がらないことはないので安心して使えます。ネット開始のスピードも早く、ストレスなくネット環境を使えてます。

60代 アルバイト

日常的につかうには、アクセス速度もまあまあ速く会社の規模や有名度も大きいので信頼もできカスタマーセンターも親切でわかりやすくいざというときにも頼りやすいことが魅力です。家族割やセット割引にもメリットがあります。

39歳 会社員

インターネットは速度の面で光がいいと考えており、自分や家族がスマホをソフトバンクを利用していたのでソフトバンク光にした為、他と比較はしていないが、自宅でインターネットを利用するにあたって不便なことはない。

48歳 会社役員

長年利用してまして、今までの光と違いまして速度が安定しているような気がします。あと、スマホをソフトバンクだと割引もしてくれるところがかなりお得だと思います。

51歳 自営業

速度が安定しているところが良い。契約以来、数年間、特にトラブルも無く使えているところが良い。携帯料金と合算請求なので支払の管理が楽なところが良い。

41歳 主婦

通信速度が不安定なことがほとんどなく、安心して使えること、セキュリティーの面や、サポートもしっかりしているので、使用に関しては問題ないところが良い。

ソフトバンク光の通信速度や、回線の安定感については、満足度が高いと見受けられる意見がとても多い印象です。

また「手続きが簡単・スムーズ」との声も多くありました。

ソフトバンク光では、光回線の開通工事が完了するまで無料でWi-Fi機器を貸し出してくれるため、「繋ぎの回線」などが不要な点なども好評です。

25歳 会社員

すぐに工事してくださって、つけやすさや工事がすごく早かったので嬉しい。わざわざいろんな他社で解約するとなにがなにだかやからなくなるけど、ソフトバンクでまとめれてよかった。

32歳 主婦

手続きがとても簡単でした。キャンペーン中で工事費も実質無料になり、少しイレギュラーなお願いをしてしまったのですが、工事自体もスムーズに終わりました。とても助かっています。ありがとうございます。

33歳 会社員

まず1番の良いところは料金が安いこと。以前はauひかりを使用していたが契約した回線のタイプと賃貸マンションのLANのタイプが違ったため工事が必要などあり手間がかったが、引越し後にソフトバンク光に変えた際は設置は何の手間もかからなかったこと。

34歳 会社員

開通工事が始まるまで、無料でWiFiを利用できるところです。新規で申し込んだので工事費はかかりませんでした。初期費用が抑えられるのは魅力的だなと思いました。

光回線の契約や乗り換えと聞くと、面倒くさいイメージを持たれる方も多いと思いますが、ソフトバンク光は心配なさそうですね。

55歳 自営業

セット割引でスマートフォンの料金がソフトバンクでなくてもワイモバイルで良いとの事でしかも初月はMプランですがすぐにSプランに切り替え可能との事でスマートフォンの料金がSプラン1265円なのでそんなに悪くはないかなと思いました。

18歳 学生

まず、ソフトバンクでのスマホとセットで通信費が削減をできるのが、素晴らしい点だなと思います。それに、常に回線が安定しているので、ほとんど私は、回線に不満はない。

54歳 会社員

スマホとセット割ができるところとpaypayポイントが貯まるところです。paypayポイントは昼食などに利用できるので大変便利だと思っています。

値段が安くてしっかりサポートがあるのでありがたいですね。また、コスパが良くて通信環境が良いのですごくスムーズでありがたいかなと思いますね。ソフトバンク流石ですね。

31歳 会社員

良かった点は、やはり、スマホ割が適用するため、そのような、部分では、少しですが、お得感は、感じられる、ように、個人的には、思ってはいます。

やはり大手キャリア「ソフトバンク」の光回線なので、ソフトバンクやワイモバイルスマホとのセット割があるところや、月額料金自体の安さも好評でした。

ただし、全員が「安い」と感じているわけではなく、「強いて言うならもう少し安くしてほしい…」といった要望があるのも事実です。

41歳 主婦

上記で「月額が安い」と答えましたが、他の会社も最近はさらに安くしています。競争だとは思いますが、ソフトバンク光より安い所がある以上、少し残念だと感じる事はあります。

50歳 自営業

家族4人で使えてるのは大変重宝しておりますが、もう少し価格を抑えられると助かります。半額から100歩譲って2/3くらい。そこがクリアされたらソフトバンク完璧だと思います。

30代 会社員

残念だと思った点はそんなにありませんが、もう少し月額使用料が安くなるとさらに嬉しいです。通信速度もより早くなることで満足度が上がるかなと思います。

中には、家電量販店での声掛けが激しいとの声も。

ソフバンクに限らず、家電量販店のショップ店員に活気があるという点は、共感される方も多いのではないでしょうか。

44歳 団体職員

ソフトバンク光の製品自体は問題ないと思いますが、他の製品への囲い込みが激しい。家電量販店に行くとソフトバンクのスタッフが執拗に製品を勧めてくるのでやめて欲しい。

ソフトバンク光を契約する前に重要視したこと

続いて、ソフトバンク光を契約する前、プロバイダ選びで重要視したことを伺いました。

最も多かったのが「月額料金」、次いで「通信速度」と「キャンペーン内容」が同じ票数で並んでいます。

50歳 自営業

家族4人中3人ワイモバイルで契約しています。携帯料金もかかる上に、光回線も高いと困るので。以前は夫婦と光回線で4万円くらいのところを、家族3人で光回線一緒で2万円くらいになったので良かったです。-月額料金

30代 派遣社員

回線を繋いでいない時に何より月々の通信速度に対するストレスが非常にあっあ為、都度ギガを気にして使用したり購入し過ぎて回線繋いだ方がお得なのではないかと思い、月額料金を一番気にした。-月額料金

30代 会社員

値段が高すぎだら続けれないため価格は一番重要視しました。ソフトバンクの携帯を使っているのでソフトバンク光を利用すると割引があるのが魅力的でした。月額料金

41歳 主婦

当時、契約していた回線の料金が5千円くらいだったのですが、お店の担当者から「今より安くなる」という説明を受けて「少しでも安くなるならと思い変えました。月額料金

37歳 会社員

以前auひかりを使用していて何の問題もなく使用できていましたが、今回ソフトバンク光に乗り換えると携帯料金と合わせても月額料金が安くなると言われそれをきっかけにソフトバンク光にした為。月額料金

48歳 会社役員

月々の料金は特に気にしました。その前の契約が、キャンペーンが終わり、特に割引もしない状態でしたので何かお得な回線がないのかなと思ってた時に切り替えました。月額料金

45歳 会社役員

ネット光の月額料金は、長期的なコスト管理に直結するため重要です。固定費として毎月発生するため、予算に大きく影響し、家計やビジネスの運営において重要な要素だと考えるため。月額料金

物価高が影響して、月額料金を重視する方が多い印象です。

光回線は自宅で長く使用していくサービスなので、抑えられる費用は抑えたいですよね。

そして同じくらい重要視されていたのが「通信速度」「キャンペーン内容」です。

32歳 主婦

YouTubeやNetflixなど、見ている途中で止まってしまうとストレスになるし、在宅勤務をする機会があったので、仕事でのやり取り、オンライン会議は通信速度が一番大事だと思いました。通信速度

39歳 会社員

動画をサクサク見れるのは絶対条件。また、動画ファイルのやり取りなどもストレスなく行いたい為、速度は重視している。動画がカクついたり読み込みに時間がかかるのは嫌なので、多少高くても速度が速いほうが良い。通信速度

52歳 自営業

それまではSoftBankAirを使っていましたが、ゴールデンタイムになると速度がありえないくらい落ちる為、対戦型のゲームをする環境ではなくなっていた。それを解消するため安定している光に変えた。通信速度

39歳 会社員

安くても、速度が遅くてPC作業やテレビ電話が滞ってしまったら意味がないので、通信速度を重視しました。私だけでなく、妻や子供も接続しますので。通信速度

趣味でゲームをしているため、通信速度が遅いと回線落ちしてしまったり、ラグで不利になるため通信速度はある程度ないと趣味を楽しめないため一番重視しています。通信速度

23歳 パート

購入した当時はYouTube、Netflix、TikTok、Instagramなどばかり見ていたのでWi-Fiは必要不可欠でした。通信速度がよくないとすこしストレスが溜まるので1番重要です。通信速度

口コミにもあるように、いくら月額料金が安くても、通信速度が遅ければストレスを感じてしまうため、通信速度を最重要視される方の意見もよく理解できますね。

33歳 会社員

ランニングコストには、各社そこまで大きな差異がないと思っているため、契約時にいただけるキャッシュバックやキャンペーンの有無で損得が変わるから。キャンペーン内容(キャッシュバックや割引)

35歳 団体職員

料金や速度はほとんど変わらないがキャッシュバックだったら差をつけることができるだめ。ソフトバンク光はかなりの頻度でキャッシュバックを行っているため。キャンペーン内容(キャッシュバックや割引)

64歳 自営業

NTTからの移行でしたが、信頼性ではNTTが上なものの、携帯がソフトバンクのため、キャンペーン内容の毎月割引になる金額が大きかったので、こちらにしました。 キャンペーン内容(キャッシュバックや割引)

60代 アルバイト

家族で利用するため色々な端末や固定電話等の料金もセットにして割引があったほうがお得感があるし、それらの家族全員の月額料金も把握しやすくて便利と考えたため。キャンペーン内容(キャッシュバックや割引)

ソフトバンクでは、専用ページからの申し込み限定で受け取れる最大37,000円のキャッシュバック、または任天堂Switchが1円で購入できるキャンペーンや、プランによって3ヵ月~6ヶ月間月額料金が割引されるキャンペーンを実施中です。

このように、お得なキャンペーン内容を重視するといった方も多い印象を受けました。

ソフトバンク光を契約して、どういう使い方をしているか

ソフトバンク光を契約している人たちは、どのような使い方をしているのでしょうか。

光回線の使い方として最も多かったのが「動画視聴」です。

現代では4K画質のコンテンツも増えていますので、動画視聴が好きな方にとっては光回線は欠かせません。

30代 派遣社員

情報収集や学習、何か作業する際の方法、推し活等あらゆる場面でYouTubeを活用することが一番多い。又、Netflixでドラマを見たりと全体的に動画視聴が占めている。主に動画視聴で利用(YouTube、Netflix、Amazonプライムなど)

30代 会社員

最近はテレビを見逃したとしても見逃し配信がネットで見れるためあまりリアルタイムでテレビを見なくなりました。Netflixなどもテレビに繋いでみるため基本時には動画視聴が多いです。主に動画視聴で利用(YouTube、Netflix、Amazonプライムなど)

64歳 自営業

今までは主にTwitterやTikTokやYoutubeなどの動画視聴で利用する場合が多かったですが、最近ではこれにも増してAIでの活用が多くなってきています。主に動画視聴で利用(YouTube、Netflix、Amazonプライムなど)

37歳 会社員

家にいる時に子どもを寝かしつけた後にNetflix、Amazonプライムでドラマや映画を鑑賞したり、子ども達が留守番中にYoutubeを観たりしています。主に動画視聴で利用(YouTube、Netflix、Amazonプライムなど)

39歳 会社員

主に動画視聴YouTube、Amazonプライム、ネットフリックスなどは毎日利用。子どもたちはswitchをネットに繋いで友達とやり取りをしている。他の用途では学校からクロムブックを持って帰ってきた時には学習にも利用している。主に動画視聴で利用(YouTube、Netflix、Amazonプライムなど)

52歳 自営業

YouTubeにNetflixと家では常にWiFiに接続し通信速度がストレスにならないようにしていたり、対戦型FPSゲームをしたりと、今ではWiFiが欠かせない生活をしている。主に動画視聴で利用(YouTube、Netflix、Amazonプライムなど)

39歳 会社員

テレワークによるメール受送信、Web会議や、離れた実家へのテレビ電話(孫を見せる)、子供のYouTube動画視聴、任天堂スイッチでのゲームなど。主に仕事で利用(社内ネットワーク接続やメール、SNSなど)

また、光回線はポケット型Wi-Fiよりも通信速度が速く、安定しているため、お仕事に使われている方も多いようです。

41歳 主婦

仕事9割・プライベート1割といった感じです。ほとんどがテレワーク中心で使っています。プライベート1割は動画で、疲れた時に息抜きに見るくらいです。主に仕事で利用(社内ネットワーク接続やメール、SNSなど)

コロナ禍でSNSがここ数年で普及明日のでよく使うようになりました。それに伴い回線のいいものを必然的に選ぶ事になるのでより良いものをと思いました。 主に仕事で利用(社内ネットワーク接続やメール、SNSなど)

30代 自営業

自宅で仕事をしているため、仕事に関すること全般に使用しています。オンライン会議など、リアルタイムでの接続が必要なものにも使っています。パソコンほか、スマートフォン、タブレット、Kindle端末など、複数の機器で接続しています。主に仕事で利用(社内ネットワーク接続やメール、SNSなど)

31歳 会社員

個人的には、仕事で、利用することが、多いため、ある程度、通信速度や、回線などが、もう少し、安定をしていた方が、色々な面で、困らないと、感じてます。主に仕事で利用(社内ネットワーク接続やメール、SNSなど)

33歳 会社員

ここ数年、仕事がリモートワーク中心となり、自宅でパソコンを用いたオンライン会議、データ通信を伴う作業において、Wi-Fiを使うことが最も多い。主に仕事で利用(社内ネットワーク接続やメール、SNSなど)

42歳 自営業

グラフィックデザイナーのため、パソコンで仕事をしている。ネットはじめイラストレーターやフォトショップなどAdobe製品やマイクロソフトオフィスをクラウドで使用している。主に仕事で利用(社内ネットワーク接続やメール、SNSなど)

21歳 会社員

ケータイやパソコンなど様々なものと接続してあり動画をみたり、調べ物をしたりしております。又テレビでも動画やネットフリックスなどをみております。主に仕事で利用(社内ネットワーク接続やメール、SNSなど)

ネットショッピングや、ネットサーフィン、ゲームなど、プライベートで快適なインターネット通信を楽しむ方もいます。

50歳 自営業

自分としてはプライベートの検索、ショッピング、ネットバンキング、SNSなどで使っていますが、妻は広告を作ったり、住所録をプリントアウトしたり、デザインをしたりなど、仕事寄りな使い方をしています。主にプライベートで利用(ネットサーフィンやネットショッピングなど)

60代 アルバイト

妻である自分は自宅において仕事やネットサーフィンがメイン、夫もネット検索サーフィン・ショッピング・有料動画ダゾーンやユーネクスト、そして無料でユーチューブで視聴するために使っています。長女もネットサーフィンを主に使っています。主にプライベートで利用(ネットサーフィンやネットショッピングなど)

48歳 会社役員

我が家は買い物が好きなので、ネットショッピングが大好きです。また動画も大好きでサブスクも契約しまして夜な夜な家族で見ています。とても使用頻度は高いです。主にプライベートで利用(ネットサーフィンやネットショッピングなど)

57歳 パート

学習用にも利用はしているようだが、スマホなのでもできそうで、主な使い方としてはゲームになっている。子どもの住まいなので仕方ないかと思う。通信速度は重要らしい。主にゲームで利用(スマホゲーム、PCゲーム、任天堂Switch、PS5など)

30歳 会社員

ここ最近外に出て出掛けるのが少なくなり家にいる時間が多くなりゲームにハマってしまいました。今のオンラインでゲームをするのが世界中の人と繋がるので楽しくやっております。主にゲームで利用(スマホゲーム、PCゲーム、任天堂Switch、PS5など)

ネット上の評判はどうか?

SNSでも、ソフトバンク光のリアルな評判や口コミを見つけることができました。

Xで見つけた利用者の声をいくつかピックアップしてご紹介しますね。

評判を調べてみると、ソフトバンク光の通信速度について「速い」「優秀」との声がありました。

一方で「地域差はあるかも」との意見も。

上記口コミで「ピン」と仰っているのは「Ping値」のことで、いわゆる「通信の応答速度」の数値を指します。

例えばプロゲーマーの場合、Ping値10ms以下が理想といわれたりするので、口コミにある「9~12ms」の数値を見てみると、応答速度がかなり速いことがわかります。

ルーターの設置場所や、地域によって若干の差はあるようですが、基本的には快適に利用できている旨の感想が多いですね。

ソフトバンク光の料金や安いのか高いのか

冒頭でご紹介した総合評価のアンケート結果では、ソフトバンク光の月額料金が「安い」という人と「ちょっと高い」という人がいました。

改めて、ソフトバンク光の月額料金について満足度を伺ったところ、47人中21人が「4点(5点満点中)」、6人が「5点」と回答しており、料金に納得している方が多い結果となっています。

なお、ソフトバンク光の月額料金は以下の通りです。

最大通信速度1Gbps最大通信速度10Gbps
集合住宅タイプ4,180円/月6,930円/月(※3)
戸建住宅タイプ5,720円/月6,930円/月(※3)
セット割適用後の割引金額(※1)(※2)(※4)ソフトバンクユーザー:1,100円割引/月
ワイモバイルユーザー:1,650円割引/月
ソフトバンクユーザー:1,100円割引/月
ワイモバイルユーザー:1,650円割引/月
  • 1 スマホ料金から割引されます
  • 2 割引の適用にはソフトバンク光の月額料金に+550円のセット割用指定オプション料金がかかります。
  • 3 10Gbpsプランはホームゲートウェイ(N)のオプション料金が+550円かかります。
  • 4 10Gbpsプランでセット割を適用するには、月額料金に+513円のセット割用指定オプション料金がかかります。
60代 アルバイト

家族が使っているさまざまな端末や固定電話の料金もセットにして割引があり、この価格で使用できるのなら他のネット回線とくらべてもまあまあお得だと思っています。4点

30代 会社員

ソフトバンクの携帯料金が割引になるし、お得に使えていると思いますが、月額の料金が安くなるに越したことはないのでもう少し安くなったら嬉しいと思います。4点

64歳 自営業

安ければ安いほど良いですが、逆に安すぎるとどこかでの不満点も増大すると思うので、他のキャリアが安価なプランを出さない限りは、変えないと思います。4点

41歳 主婦

月額料金は安いです。以前使っていた回線より1/3程度まで安くなりました。ただ上記にも記載したように途中で暗くなることが無ければ5点になると思います。4点

37歳 会社員

以前のauひかりに比べると本当に若干ではありますが、安くなったのでその点は満足しています。ただ他の格安のものに比べると高いという話も聞くので、余裕があれば比較してみたいなとも思っています。-4点

33歳 会社員

スマートフォンの利用料金と合わせての支払いになっており、統一することによる割引も適用されているため、特段高いと感じることはなく、満足している。5点

21歳 会社員

他の回線よりも優れておりまたそれに見合う以上の金額でとても満足しております。今後も継続して使っていきたいと考えてあります。そのため全然不満はありません。5点

34歳 会社員

回線速度の高さに魅力があるから光回線を選択しており、各社比較してもソフトバンク光はお得な方だと思います。マンションタイプの中では安価で使用させていただいております。-5点

52歳 公務員

今まで使っていた回線事業者と比較して、スマホ割とファミリー割引をふくめても安くなっており、契約手数料を支払ったことを加味しても安くなり、出費が抑えられたことで満足。-5点

41歳 主婦

不満な点は特にない。使用状況に見合った料金体系だと思うので、満足している。もう少し安くなればとも思うが、不満に思う程ではなく、満足している。-5点

39歳 会社員

月額は4000円であり、妥当だと感じる。面倒な工事や立ち合いなどもなかったので、すぐに始められたことも大きい。妻と折半で、料金を払っている。-4点

月額料金の満足度について「3点」「2点」と回答した人の意見もチェックしてみましょう。

50歳 自営業

通信速度は問題ないですが、月額料金はもう少し安いとありがたいです。物価高騰を受けて家計のやりくりが大変な中、月額料金が少しでも抑えられると家族4人は助かります。3点

39歳 会社員

光で速度も速くてストレスなく使えているので多少のコストは仕方ないと考えている。ただ、毎月のことなので安くなるなら安い方が良い。何年も使っていても安くなるなどもメリットがない。3点

52歳 自営業

大変不満である。元々が古い人間な為昔は通信料に毎月1万以上かけるなんてありえないっていう考えがベースにあるため、毎日使うものではあるが出来るだけコストを抑えたいと考えている。-2点

23歳 パート

そもそもレンタルモノだと思っていたのでまさかの購入で月々3千円を24回払い出払っているので安いですがチリツモだなぁと思いながら渋々払っているので少し不満です。-2点

57歳 パート

スマホとの割引も利用しているようだが、家族割はできず実家の回線のほうが月額は安くなっているので本当はもう少し料金は抑えたいところなので満足度は少し低めに。3点

30歳 会社員

満足している訳でもなく不満をしている感じでも無く妥当な月額料金だと思います。なので3点を付けさせて頂きました。今の金額でもこれから先不満には感じません。しかし安くなるなら安くて同じクオリティーが欲しいです。-3点

25歳 会社員

もう少し安くてもいいかなと思う。Wi-Fiのルーターも購入させられたものも残っていて、ケータイもすべてソフトバンクにお世話になっているので、まとめた割引がもっとほしい。-3点

解約するほど不満というわけではないものの、「できることならもう少し安く抑えたい」と考える人も多い印象です。

光回線は超高速で高品質なので、多くの人が納得して利用していますが、月額料金が気になる人はできるだけキャンペーンを活用し、お得に契約しましょう。

【最新版】ソフトバンク光のキャンペーン

記事の中で何度かお伝えしていますが、ソフトバンク光では最大37,000円がもらえるキャッシュバック、または任天堂Switchが1円で購入できるキャンペーンを実施中です。

キャンペーンの概要は以下の通りです。

キャンペーン概要専用ページからソフトバンク光新規申し込みで、選べる特典プレゼント
キャンペーン詳細【特典A・特典Bから好きな方を選択できます。】
特典A:新規申し込みの場合37,000円、フレッツ光からの転用または他社光コラボ回線からの事業者変更の場合15,000円をキャッシュバック
特典B:任天堂Switchを1円で販売(32,977円のキャッシュバックも選択可能)
キャンペーン適用条件キャンペーン期間中に専用ページからソフトバンク光に申し込む(フォームまたは電話から申し込む)
ソフトバンク光/ソフトバンクAir/Yahoo! BB/Yahoo! BB ADSLを利用していない人
新規契約対象のキャンペーンの場合、現在他社光コラボレーションモデルを利用していない人
申し込み月を含む6ヵ月後の月末日までに対象サービスを開通する
申し込み日から1ヵ月以内に支払い方法を確定する(クレジットカード払い、もしくは口座振替)
特典付与時期特典A:開通月から起算して翌月末までに振り込み
特典B:利用開始日の翌月末を目安に端末が入荷次第代金引換で発送

特典の適用条件は比較的シンプルで、対象者が幅広いです。

このほか、ソフトバンク光の月額料金が3ヵ月~6ヵ月割引される特典などもあります。

光回線はこのようなお得なキャンペーンを実施しているところが多いため、ソフトバンク光の特典にご興味を持たれた方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

ソフトバンク光のオプション料金一覧

オプション名月額料金
ホワイト光電話513円~1,551円/月
光電話(N)550円or1,650円/月
光電話機能409円/月
BBフォンサービスにより異なる
ホワイトコール240円/月
光BBユニットレンタル513円/月
IPv6高速ハイブリッド0円/月
公衆無線LAN319円/月
ホームゲートウェイ(N)0円~/月
WiFiマルチパック1,089円/月
ソフトバンク光テレビ330円~/月
Netflix880円~/月
ソフトバンク光+スカパー!1,980円~/月
地デジチューナー1,027円/月
24時間出張修理オプション2,200円~/月
光セットアップサポート(N)一括9,900円または413円×24回
リモートサポートサービス(N)550円/月
BBサポートWIDE550円/月
BBマルチセキュリティパック627円/月
BBマルシェ503円/月
BBおそうじレスキュー503円/月
BBライフホームドクター550円/月
BBSOFT330円/月
Yahoo!BB基本サービス330円~/月
請求明細発行サービス220円/通
あんしん交換保証330円/月

ソフトバンク光には、固定電話やセキュリティ対策、公衆無線LANなどさまざまなオプションサービスを提供しています。

オプションと料金を一覧表にまとめましたので、気になる項目があればぜひ公式サイトにてチェックしてみてください。

ソフトバンク光にはセット割はある?

ソフトバンク、またはワイモバイルの回線契約がある方は、ソフトバンク光とのセット利用でスマホ料金の割引が受けられます。

ソフトバンクで以下のプランに加入している人は、スマホ料金から毎月1,100円の割引が適用となります。

対象プラン割引額
データプランペイトク無制限
データプランペイトク50
データプランペイトク30
データプランメリハリ無制限+
データプランミニフィット+
データプランメリハリ無制限
データプランメリハリ
データプランミニフィット
データプラン50GB+
データプランミニ
データ定額 50GBプラス
ミニモンスター
1,100円/月

ワイモバイルに加入している方の割引内容は以下の通りです。

対象プラン割引額
シンプル2M/L1,650円/月
シンプル2S1,100円/月

ソフトバンク、ワイモバイルともに、離れている家族や同居人にも最大10回線まで同様の割引が適用されます。

なお、セット割の適用には、専用のオプション加入が必要です。

オプション名月額料金オプション内容
光BBユニット513円/月ソフトバンクの電話やIPv6の高速通信を使うために必要なルーター
WiFiマルチパック1,089円/月無線通信を行うためのオプション
ホワイト光電話/光電話(N)/BBフォンのいずれか1つ513円~/月固定電話サービス
合計:2,115円/月
※ただし「オプションパック」を選択すると上記すべて含め550円/月で利用できます。

オプションパックに加入することで、毎月2,115円かかるところを550円に抑えられ、スマホ料金の割引も受けられることになります。

工事費用や初期費用はある?

ソフトバンク光は、契約事務手数料が3,300円かかります。

また、工事費用は集合住宅または戸建住宅によって4,620円~31,680円が必要ですが、フレッツ光やコラボ光からの乗り換えにより0円で開通工事が可能です。

セット割や他社光回線からの乗り換え割が適用される場合は、4ヵ月~24ヶ月間適用される割引によって、開通工事費用が実質的に0円となります。

ソフトバンク光の通信速度は遅い?ゲームにも使える?

やはり光回線は通信速度が気になる方も多いですよね。

ソフトバンク光の利用者に通信速度の満足度を伺ったところ、47人中23人は「4点(5点満点中)」、12人は「5点満点」と回答してくれました。

一方で、1点~3点と回答した人たちもいますので、詳しい意見をチェックしてみましょう。

まずは、4点~5点と回答した人たちの評判や口コミです。

52歳 自営業

いつでも高速で安定しているので、非常に満足している。1年前に機種変のためSoftBankに訪れた際、第5世代のSoftBankAirを進められたが、Airはもう信用ならないので断った。5点

39歳 会社員

パソコンでのWeb会議、ビデオをオンにしてのライン電話、YouTube動画視聴などを、妻や子供と同時に行っても、特に不自由は感じないので、満足している。5点

64歳 自営業

YoutubeやAmazonPrimeなどの動画サービスで問題なく観れているスピードなので、今のところ不満はありません。リアルタイムゲームだと問題が出てくるのかもしれません。-5点

30代 派遣社員

契約後、一人暮らし用のマンションから一軒家へ引越し、一人暮らしの時は何一つ問題なく使用していたが、一軒家になって場所によって繋がらない所がある。-4点

30代 会社員

基本的には満足していますが、5点満点中5点満点かと言われたら4点くらいかなぁと思います。たまに夜など通信速度が、遅くなるなぁと感じるときがあります。4点

50歳 自営業

特に問題なく家の中で使えています。たまに家族で集中して使っていると通信速度が遅くなったりする事がありますが、それ以外は不自由なく使えているので満足です。-4点

35歳 団体職員

満足している。インターネットで調べごとをする程度のレベルなのであまり差は感じない。YouTubeなどの動画配信でもストレスなくスムーズに動画をみることができた。-4点

48歳 会社役員

まあまあ満足しています。我が家は子供たちも同居していますので、そのスマホとかを併せるとかなりの台数ル飼ってますが、途中で遅くなるということはあまりないです。 -4点

57歳 パート

私はよく分からないが、使っている子どもは実家で使っている回線よりも通信速度が速くて安定していると言っているので良いと思う。支払額には見合っていそうで満足。5点

45歳 会社役員

通信速度が十分であれば、ストリーミングやオンラインゲーム、リモートワークなどの快適な利用が可能です。遅延やバッファリングが少なく、スムーズだから。5点

37歳 主婦

通信速度がきちんと速い。ここは田舎で外に出ても遊ぶ所も無く、田んぼしかない所である。なので外よりも家の中での楽しみがないと本当に心挫けるので通信速度が速くて満足している。-5点

基本的には満足度の高い意見が多いですが、「たまに遅く感じることがある程度」といった内容も散見されます。

動画視聴やリモートワークで概ね快適に利用できている人が多いようです。

次に1点~3点と不満点もお持ちの方の意見を聞いてみましょう。

31歳 会社員

やはり、値段が大手の、会社よりも、少なからず、安いため、通信速度が、早くないのかなと、個人的には、感じているため、色々な面で、不便に感じられます。1点

33歳 会社員

概ね満足しており、スマートフォン利用時に不満はないが、仕事でパソコンを利用している際に時折通信が遅くなるように感じる。またテザリングに切り替えたとしても同じソフトバンク電波のためそこまで変化がない。-3点

32歳 主婦

たまに繋がらないことがあったり、見ている動画が止まってしまうと、子どもが暴れてしまうのがストレスになってしまい、3点にしました。大人だけで見ている分にはそこまで気になりません。-3点

38歳 会社員

他と比較していないので評価が難しいですが、速いとも遅いとも感じていません。通信速度が遅いと感じる時もありますが、どちらかというとWi-Fiルーターの方に問題があるのではないかと考えています。(現在有線接続は使っていません。)-3点

55歳 自営業

以前ドコモ光でプロバイダがSISの時に最低速度が2Mbpsと言う事がありましたが、今のところ最低速度で一桁はありません。ただしMaxでも60mbps~70Mbps(VDSL)の為将来的に部屋の中に5Gの電波が来るようになれば次はホームルーターも試してみたいと思っています。-3点

さまざまなユーザーの意見を聞いてみると、設置場所や地域によるところもありそうですが、「たまに遅く感じる」「速くも遅くもない」といった意見は一定数存在します。

冒頭でご紹介したSNSの評判や口コミでは「ほぼ上限値の速度が出てる」「821Mbpsも出ている」「速すぎる」といった内容もあったため、環境によって差はあるのかもしれません。

ゲームにも使える通信速度?

動画やリモートワークには問題なく利用できるというユーザーも多い中、オンラインゲームはどうでしょうか。

とくにFPSゲームなんかはインターネット通信のラグが命取りとなりますから、通信速度は非常に重要ですよね。

オンラインゲームをする際の回線速度は、ダウンロード速度30Mbps以上、Ping値15ms以下が目安といわれています。

当サイトの調査で、ソフトバンク光は基本的に200Mbps以上の通信速度が出ているため問題ないかと思いますが、実際の利用ユーザーの意見もチェックしてみます。

30歳 会社員

前回まで使っていた回線よりはとても満足をしております。ゲームをしていてもカク付きもありません。しかし少ないですがたまにローディングが遅く感じる事があります。けど勘違いかなってなるレベルです。-4点

35歳 会社員

複数台通信端末がある状況でも、ゲーム時、動画視聴時、通話時等に速度の遅さを感じることはなく非常に満足している。時間帯によっては通信が止まることがある為その点は不満。-4点

概ね問題はなさそうですが、稀な頻度で通信が止まることがあるという報告もありました。

許容範囲は人によって異なりますが、趣味で活用する分にはそれほど致命的な問題ではない印象を受けますね。

ソフトバンク光と他社の比較

ソフトバンク光が気になっている人は、他社光回線も気になっている人が多いのではないでしょうか。

今回は以下の光回線とソフトバンク光を比較していきます。

  • NURO光
  • auひかり
  • ドコモ光
  • とくとくBB光
  • ビッグローブ光
  • 楽天ひかり

料金や独自に調査した通信速度をまとめた表も各社ご用意しているため、ぜひ参考にしてください。

ソフトバンク光とNURO光の比較

ソフトバンク光比較内容NURO光
当サイトランキング
4,180円~月額料金5,200円~
37,000円キャッシュバック額43,000円
3,300円初期費用3,300円
0円工事費用0円
セット割
クレカ、口座、携帯と合算、Yahoo!ウォレットなど支払い方法クレカ、口座、SBまとめて支払い、au簡単など
294.3Mbps通信速度623.49Mbps
64台同時接続台数10台
24ヶ月契約期間24ヶ月/36ヶ月/なし
5,720円解約料0~10,450円

ソフトバンク光とNURO光の比較表をチェックしましょう。

価格面と同時接続台数の面ではソフトバンク光が優れていますが、特徴的なのはNURO光の通信速度です。

ソフトバンク光の通信速度が293.4Mbpsなのに対し、NURO光は623.49Mbpsと2倍以上の速度差が出ています。

キャッシュバック額もNURO光のほうが高いですね。

ソフトバンクやワイモバイルを利用している人は、セット割があるためソフトバンク光がおすすめですが、爆速な通信速度を求める方にはNURO光という選択肢もあって良いのかもしれません。

ただし、ソフトバンク光はキャッシュバックの時期が最短で翌月となっており、NURO光や他社回線と比較してスピーディーです。

すぐに特典を受け取りたい人にはソフトバンク光をおすすめしたいですね。

ソフトバンク光とauひかりの比較

ソフトバンク光比較内容auひかり
当サイトランキング
4,180円~月額料金4,730円~
37,000円キャッシュバック額132,000円
3,300円初期費用3,300円
0円工事費用0円
セット割
クレカ、口座、携帯と合算、Yahoo!ウォレットなど支払い方法クレカ、コンビニ、ネットバンキング
294.3Mbps通信速度532.26Mbps
64台同時接続台数6台
24ヶ月契約期間36ヶ月
5,720円解約料2,290~4,730円

続いて、auひかりとソフトバンク光の比較です。

auひかりは特典総額が132,000円と他社を圧倒する額面となっていますが、内訳としては「他社回線からの乗り換えで最大50,000円還元」「ネット+電話の申し込みで最大41,250円割引」といった多数のキャッシュバックと割引特典で構成されています。

キャッシュバック特典のシンプルさはソフトバンクの方が明快で、わかりやすい印象はあります。

また、ここでもソフトバンク光の月額料金のほうが、若干安いですね。

ただし、通信速度を比較するとauひかりのほうが速いです。

auひかりもauやUQモバイルとのセット割が用意されているため、現在契約中のスマホキャリアや、通信速度の重要度などで検討してみると良さそうです。

ソフトバンク光とドコモ光の比較

ソフトバンク光比較内容ドコモ光
当サイトランキング
4,180円~月額料金4,180円~
37,000円キャッシュバック額60,000円
3,300円初期費用3,300円
0円工事費用22,000円~
セット割
クレカ、口座、携帯と合算、Yahoo!ウォレットなど支払い方法クレカ、口座
294.3Mbps通信速度267.28Mbps
64台同時接続台数100台
24ヶ月契約期間24ヶ月
5,720円解約料2,970~5,500円

ドコモ光とソフトバンク光は最大通信速度1Gbpsプランの月額料金が同じです。

キャッシュバック額でいうとドコモ光のほうが大きく、最大通信速度1Gbpsプランは40,000円キャッシュバック、最大通信速度10Gbpsプランは60,000円キャッシュバックとなります。

また、同時接続台数もドコモ光が優れています。

ドコモ光はirumoまたはeximoとのセット割により、毎月最大1,100円の割引が受けられるため、irumoやeximo利用中の人はドコモ光をおすすめしたいところです。

ただし、通信速度についてはソフトバンク光のほうが速い結果となりました。

支払い方法もソフトバンク光のほうが、スマホと合算できたり、Yahoo!ウォレットを活用できたりと選択肢が豊富ですね。

ソフトバンク光ととくとくBB光の比較

ソフトバンク光比較内容とくとくBB光
当サイトランキング
4,180円~月額料金4,290円~
37,000円キャッシュバック額138,000円
3,300円初期費用3,300円
0円工事費用0円
セット割
クレカ、口座、携帯と合算、Yahoo!ウォレットなど支払い方法クレカ、口座、請求書
294.3Mbps通信速度260.36Mbps
64台同時接続台数32台
24ヶ月契約期間なし
5,720円解約料0円

続いて、とくとくBB光とソフトバンクを比較してみましょう。

とくとくBB光は、新規契約の場合に36ヶ月間継続利用を条件として開通工事費用が無料になるほか、138,000円とauひかり同様に圧倒的な特典総額が特徴的。

特典総額138,000円の内訳としては、「プラン契約で特典5,000円~25,000円キャッシュバック」「他社解約違約金最大60,000円キャッシュバック」「オプション追加で最大28,000円キャッシュバック」などの内容となっています。

キャッシュバックのスピーディーさ、シンプルさでいえばソフトバンクのほうがわかりやすいかもしれませんね。

また、月額料金、通信速度ともにソフトバンクのほうが若干優れています。

ソフトバンク光とビッグローブ光の比較

ソフトバンク光比較内容ビッグローブ光
当サイトランキング
4,180円~月額料金4,378円~
37,000円キャッシュバック額111,272円
3,300円初期費用3,300円
0円工事費用0円
セット割
クレカ、口座、携帯と合算、Yahoo!ウォレットなど支払い方法クレカ、口座
294.3Mbps通信速度243.4Mbps
64台同時接続台数15台
24ヶ月契約期間24ヶ月/36ヶ月
5,720円解約料3,000~4,620円

ビッグローブ光とソフトバンク光を比較します。

ビッグローブ光は、新規申し込みまたは他社フレッツ光・コラボ光からの乗り換えの場合工事費0円で利用することが可能です。

具体的には新規申し込みの方は、工事費用を35回の分割払いという形にすることで、工事費用分の料金を割引されます。

つまり、35ヶ月間は契約が必要です。

乗り換えは基本的に開通工事が不要なため、工事費用はかかりません。

ただし、ソフトバンク光も工事費が実質0円となるキャンペーンを実施しているほか、月額料金もソフトバンク光のほうが若干安いですね。

通信速度もソフトバンク光が優れていますので、この2社で迷っている方は基本的にはソフトバンク光がおすすめです。

特典総額はビッグローブ光が111,272円と高額になっています。

ビッグローブ光テレビや10Gbpsプランが気になっている人は、ビッグローブ光をチェックしてみるのもよいでしょう。

ソフトバンク光と楽天ひかりの比較

ソフトバンク光比較内容楽天ひかり
当サイトランキング
4,180円~月額料金4,180円~
37,000円キャッシュバック額なし
3,300円初期費用880円~
0円工事費用22,000円~
セット割
クレカ、口座、携帯と合算、Yahoo!ウォレットなど支払い方法クレカ、口座
294.3Mbps通信速度198.9Mbps
64台同時接続台数16台
24ヶ月契約期間24ヶ月/36ヶ月
5,720円解約料4,180~5,280円

最後に、楽天ひかりとソフトバンク光の比較です。

楽天ひかりは初期費用が880円~1,980円と安いですが、開通工事費用の割引が2024年9月の執筆時点では用意されていません。

しかしながら、楽天モバイルとのセット利用で、中継器のような役割を果たしてくれる「Rakuten Casa」が無料で利用できたり、楽天ひかりの月額料金が6ヶ月間0円になったりといった嬉しい特典があります。

楽天モバイルはそもそもの月額料金が安いので、セット利用したいと考えている人には良いかもしれません。

ただし、ソフトバンク光は通信速度の速さ、キャッシュバック額の大きさなどの観点では楽天モバイルよりも優れています。

開通工事費用が許容できない方は、ソフトバンク光をご検討いただくのが良さそうです。

解約、契約期間、工事、支払い方法など

ここでは、ソフトバンク光の最低利用期間や工事から開通までの流れ、支払い方法といった気になる疑問を解決していきます。

最低契約期間や解約料はどうなってる?

回線タイププラン解約金
集合住宅タイプ2年自動更新5,720円
集合住宅タイプ5年自動更新5,720円
戸建住宅タイプ2年自動更新5,270円
自動更新なし0円

2年自動更新プランの場合は24ヶ月目~26ヶ月目、5年自動更新プランでは、60ヵ月目~62ヶ月目が「契約解除料不要期間」となり、このタイミングで解約をすれば解約料がかかりません。

それ以外の期間に解約をすると解約料がかかります。

また、工事費用を分割払いで契約した人は、残債を一括で払う必要があるため注意しましょう。

自動更新なしプランを除き、解約料を回避するには最低24ヵ月または60ヵ月の利用が必要となります。

工事から開通までについて

  • 申し込み
  • 本人確認書類の提出および支払い方法の登録
  • 宅内機器の発送・利用開始案内の発送・回線開通工事の開始
  • 宅内機器の接続、設定
  • セット割利用の人はセット割申し込み

新規契約か、乗り換えかなどによって細かな流れは異なりますが、申し込みの大まかな流れは上記の通りです。

開通工事の時間は集合住宅で30分~1時間程度、戸建住宅で1時間~1時間半程度が目安となっています。

ソフトバンク光は、申し込みから開通まで概ね10日程度かかりますが、Wi-Fiルーターの無料レンタルができるため、開通まで安心して待つことができます。

光回線を予定通りに使用したい人は、余裕を持って申し込みしておきましょう。

契約した後に引越しする場合はどうなる?

ソフトバンク光契約後に引越しをする場合は、引越しの手続きや改めて開通工事が必要です。

なお、2024年9月現在、以下の条件に当てはまる人は引越し工事費用が0円となります。

引越し工事費用が0円の条件
  • ソフトバンク光を契約中の人
  • ソフトバンク光の引越し手続きを行うこと
  • 引っ越し手続き日から引っ越し先の工事完了日が90日以内であること
  • 引っ越し先の住所が決まっており、住所変更を伴った引っ越しであること

そのほか、NTT東日本エリア、NTT西日本エリアをまたいで引っ越しする場合は3,300円の事務手数料が発生します。

光電話(N)、ホワイト光電話、ソフトバンク光テレビを、引越し後も継続利用する場合は、各種費用がかかるため、公式サイトにて確認しておきましょう。

支払い方法は?

ソフトバンク光で選択できる支払い方法は以下の通りです。

  • 携帯電話と合算請求
  • ソフトバンクまとめて請求
  • Yahoo!ウォレット請求
  • ソフトバンク請求

各種手段では、クレジットカード、民間金融機関、対応銀行口座といった支払い方法が登録できます。

プロバイダは選べる?どこになる?

ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBで、ほかに選択したり変更したりはできません。

プロバイダ一体型の光回線は、月額料金が安く、他社に比べて回線が安定しやすいなどの特徴があります。

IPv6に対応してる?してない?

ソフトバンク光はIPv6に対応しており、申し込むことで利用できます。

ただし、IPv6接続を利用するには「光BBユニット(月額513円)」と「フレッツ・v6オプション(NTT東西)(月額無料)」のオプション申し込みが必要です。

契約後に問い合わせする場合の問い合わせ先は?

ソフトバンク光の問い合わせ先は以下の通りです。

問い合わせ先

電話番号 0800-111-2009(フリーダイヤル)

営業時間 10:00~19:00(年中無休)

電話番号がなかなか繋がらない場合は、ソフトバンク光のチャットサポートの利用も可能です。

チャットサポートの受付時間は10:00~19:00で、年中無休となっていますので、状況にあわせて活用してみましょう。

ソフトバンク光の種類はある?

ソフトバンク光には最大通信速度1Gbpsと、最大通信速度10Gbpsのプランに分かれ、最大通信速度1Gbpsプランの場合、集合住宅または戸建住宅によって月額料金が変わります。

さらに、5年自動更新プラン(戸建住宅タイプのみ)、自動更新なしプランも選択が可能です。

自動更新なしプランは割高ですが、解約金がかかりません。

ソフトバンク光の口コミを調べて分かったこと

ソフトバンク光は、光回線の中では月額料金が比較的安く、通信速度も安定して速いといった評判や口コミが多い印象でした。

一方で、一部ユーザーの間では「地域やルーターの設置場所によっては、通信速度の安定感に差がある」との口コミがあったのも事実です。

プロゲーマーなど、通信速度が命取りとなるユーザーは慎重に検討する必要がありますが、趣味でゲームをする方や、動画視聴、リモートワークなどでは概ね快適に利用できるのではないでしょうか。

また、ソフトバンク光はキャンペーンの適用条件が他者に比べてシンプルで、特典付与もスピーディーです。

少しでも早く、お得に契約したい人や、ソフトバンク・ワイモバイルスマホを利用している方は、ぜひチェックしてみてください。

今回アンケートに協力していただいた方

最後にアンケートにご協力いただいた皆様の属性を紹介いたします。

ご協力ありがとうございました。

※この記事は情報の正当性についてチェックしておりますが、一部広告を含む場合があります。
記載されている金額や情報は執筆時時点の情報になります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次