この記事では、2台持ちスマホとして楽天モバイルを選ぶメリット、デメリット、楽天モバイルの2台持ちがおすすめできる人を徹底的に解説します。
無制限のデータ容量と安さが人気の楽天モバイル。
2台目を契約して、用途別に使い分けたり、家族や子供用に持たせたりなど、サブ回線に活かしたいとお考えの方も多いですよね。
しかし楽天モバイルの0円プランがなくなった今、2回線目のスマホに楽天モバイルを選ぶのはアリなのかは気になるところです。
楽天モバイルで2台目を申し込みしようか迷っている人は、ぜひ参考にしてください。

また楽天モバイルだけではなく、他の格安SIMも比較したい方は以下の記事がおすすめです。

楽天モバイルで2台目を申し込むメリット5つ

楽天モバイルでは、1つの楽天IDで10回線まで契約できます。
このため、他社と楽天モバイルの2台持ちはもちろんのこと、楽天モバイルを2回線以上契約することもできます。
楽天モバイルで2台目を申し込む主なメリットは以下の通りです。
- 楽天ポイントが2台分貯まる&使える
- 用途によって完全な使い分けができる
- 2台を無制限で利用しても安い
- 緊急用として使える
- 端末のストレージ(データ保存量)が増える
これらのメリットについて、ひとつずつ詳しく解説します!
1.楽天ポイントが2台分貯まる&使える
2回線とも楽天モバイルを利用した場合、当然ながら貯まる楽天ポイントは2台分になります。
楽天モバイルは毎月税抜き100円の利用につき、1ポイントが貯まる仕様です。
貯まったポイントは楽天モバイルの利用料金の支払いや、楽天市場でのお買い物、楽天ポイントカード加盟店で活用できます。
2回線目を持ちたい人が楽天ポイント経済圏である場合は、これだけでも大きなメリットといえるでしょう。
2.用途によって完全な使い分けができる
2台目を契約することで、例えば仕事用とプライベート用、普段使い用とアプリゲーム用など、スマホを完全に使い分けることができます。
特に楽天モバイルは、データ使用量に応じて変動する段階制の料金プランで、高速通信が無制限で使えるのが大きな特徴。
ストレージやメモリを圧迫しやすいアプリゲーム用として使うのにも向いています。
3.2台を無制限で利用しても安い
楽天モバイルの利用料金は、3GB1,078円から。3GB~20GBは2,178円、20GB以上~無制限の場合は3,278円です。
例えば2回線とも楽天モバイルで契約し、2台を無制限で利用しても、月々の利用料金は6,556円と非常にリーズナブル。
また、au、ドコモ、ソフトバンクの使い放題プランが高いと感じる人は、2台目に楽天モバイルを持つことで月々の利用料金を大幅に抑えられるでしょう。
4.緊急用として使える
スマホが故障して修理に出さなければいけなくなったときなど、1台目のスマホに何かあった場合でも、2台目のスマホを所有していれば代替機について心配する必要がありません。
また、他社のSIMと楽天モバイルで2台持ちをすれば、万が一他社のSIMに不具合などの問題があった場合でも、代わりに楽天モバイルのスマホを使い続けられるため安心です。
5.端末のストレージ(データ保存量)が増える
スマホを2台持てば、当然ながら2台分のストレージが使えることになります。
スマホによってはSDカードによるストレージの拡張ができないケースも珍しくないため、より2台持ちのメリットを実感できるでしょう。
アプリゲームをたくさんダウンロードしたい人、大量の動画や写真を保存したい人など、ストレージやメモリ不足の心配を払拭できるのも、2台持ちの大きなメリットです。
楽天モバイルで2台目を申し込むデメリット2つ

楽天モバイルで2台目を申し込むメリットはたくさんあることがわかりました。
一方で、デメリットも存在しますので、しっかりと目を向けておきましょう。
- データ通信を全く使わない月でも利用料金がかかる
- スマホ2台分を管理する手間がかかる
主なデメリットはこの2つです。
1.データ通信を全く使わない月でも利用料金がかかる
楽天モバイルは2022年に料金プランをリニューアルして以降、「1GB未満は0円」という料金システムがなくなりました。
このため、2台目に楽天モバイルを持っていると、データ通信を全く使わない月でも、毎月最低1,078円の利用料金が発生します。
「2台目のスマホを持っておきたいけど、全く使わない月もあるかも」という人にとっては、デメリットに感じてしまう可能性があるでしょう。
2.スマホ2台分を管理する手間がかかる
スマホを2台所有すると、より多くのデータを保存できます。
一方で、どちらのスマホに何を保存しているのかが分からなくなってしまうことも。
楽天モバイルに限らず、スマホの2台持ちは管理する手間が増えるのがデメリットのひとつといえます。
連絡先、写真、動画など、あらかじめデータ保存のルールを決めるなどしておくとよいでしょう。
楽天モバイルの2台目運用はどんな人におすすめ?

特に以下のいずれかに当てはまる人は、楽天モバイルの2台持ちをおすすめできます。
- 家族用・子供用のサブ端末を持ちたい人
- 多数のアプリゲームをインストールしたい人
- 用途別でスマホを完全に使い分けたい人
- iPhoneとAndroid端末を持ちたい人
- 他社SIMとの併用を考えている人
- テザリング用SIMを探している人
ひとつずつチェックしていきましょう。
家族用・子供用のサブ端末を持ちたい人
例えばおじいちゃんおばあちゃんや、高齢になったご両親にスマホを持ってもらいたい場合、子供用にサブ端末を持ちたい人は、利用料金が安い楽天モバイルの2台持ちがおすすめできます。
楽天モバイルでは通話専用アプリ「RakutenLink」を利用すると、国内通話が無料になります。
このため、ご家族の連絡用として持つのにピッタリです。
また、無制限で利用できるため、子供の動画視聴用にサブ端末を持たせる場合にもおすすめできるでしょう。
多数のアプリゲームをインストールしたい人
アプリゲームが大好きな人、スマホにさまざまなアプリゲームをインストールしたい人にも、2台持ちがおすすめ。
スマホを2台持っていればサブアカウントが作れますし、アプリゲームによるストレージやメモリの圧迫も回避できます。
スマホはストレージやメモリが不足すると、動作が重くなる原因となり、ゲームのプレイに支障をきたすこともあります。
楽天モバイルなら、このような問題も安く解決できますよ。
用途別でスマホを完全に使い分けたい人
例えばプライベートで使うスマホに仕事の連絡を受けたくない場合など、仕事用とプライベート用でスマホを使い分けたい人や、先述したアプリゲーム用と日常使い用にスマホを使い分けたい人も、2台持ちが便利です。
特に仕事とプライベートで同じスマホを利用している場合、同じスマホにデータが共存している以上、データ流出のリスクがあります。
このようなトラブルを防ぐため、楽天モバイルでスマホを2台持ちするのもおすすめです。
iPhoneとAndroid端末を持ちたい人
iPhoneとAndroidは異なる魅力を持つスマホです。
「iPhoneではこのアプリが使えるのに、Androidでは使えない」「Androidではこれができるのに、iPhoneではできない」などの違いから、iPhoneとAndroidの2台持ちをしたいと考える人もいるのではないでしょうか。
楽天モバイルなら、iPhoneとAndroidどちらも取扱いがあり、オンラインや店頭で新品のスマホを購入できます。
特にiPhoneは買い替え超トクプログラムの適用により、2年ごとに最新のiPhoneへお得に機種変更できるサービスもあるため、新しいもの好きな人にもおすすめですよ。
他社SIMとの併用を考えている人
現在他社のSIMを利用していて、2回線目を契約したいと考えている人にも楽天モバイルがおすすめです。
楽天モバイルは無制限で利用できるブランドの中では格安なため、無制限プランのないSIMを利用している人や、au、ドコモ、ソフトバンクの大手3キャリアを利用している人にとっては、破格のサブ端末となるでしょう。
テザリング用SIMを探している人
出先でパソコン作業をする場合など、インターネット環境がない場所ではテザリング対応の端末があると便利です。
また、テザリング接続中でもスマホは使えますが、バッテリーなどを考慮して、テザリング用SIMと使い分けたいと考える人もいるのではないでしょうか。
楽天モバイルはテザリングを無料で利用できるため、テザリング用スマホとして2回線目を契約するのもおすすめです。
無制限で使える楽天モバイルなら、使い過ぎの心配もありません。
楽天モバイルの2回線目向けおすすめキャンペーン
楽天モバイルで2回線目を契約する際に気になるのが、お得なキャンペーンですよね。
2024年6月11日現在、2回線目を対象としたキャンペーンが1件あります。
ここでは、2回線目向けにおすすめのキャンペーンをいくつかピックアップしてご紹介します。
【ショップ限定】もう1回線申し込みで3,000ポイントゲット
キャンペーン期間 | 2024年6月3日(月)開店~終了日未定 |
キャンペーン対象 | キャンペーン期間内に楽天モバイルショップへ来店し「Rakuten最強プラン」を契約する店舗の申し込み手続き画面でクーポンコード(※)を入力プラン申し込みの翌月末23:59までに利用開始 ※キャンペーンページにて確認できます。 |
特典内容 | 条件達成で4ヶ月後の末日頃に期間限定ポイント3,000ポイントプレゼント |
現在楽天モバイルでは、店舗で2回線目を契約する人向けのお得なキャンペーンを実施中。
クーポンコードをあらかじめチェックし、店舗の申し込み画面に入力しましょう。
期間限定で楽天ポイント3,000ポイント(3,000円相当)がもらえます。
データタイプは対象外となるため、音声通話タイプの契約が必要です。
YouTube Premium3か月無料
キャンペーン期間 | 2023年5月16日(火)9:00~終了日未定 |
キャンペーン対象 | キャンペーン期間内に「Rakuten最強プラン」を契約する「my 楽天モバイル」から対象クーポンを利用してYouTube Premiumに初めて申し込む ※キャンペーンページにて確認できます。 |
特典内容 | YouTube Premiumの月額利用料が3ヶ月間無料 |
楽天モバイルの2台目を動画視聴用などで使い分けたい人には、YouTube Premiumの3ヶ月無料キャンペーンもおすすめ。
初めてYouTube Premiumに申し込む人限定のキャンペーンではありますが、月額1,280円の利用料金が3ヶ月無料になるのは嬉しいですよね。
以下の記事では、YouTube Premiumの利用料金を安くする方法を解説しています。
無料キャンペーン期間終了後の契約まで考えておきたい人は、ぜひ参考にしてください。

対象製品購入で最大26,930円引き!
キャンペーン期間 | オンライン:2024年2月16日(金)09:00~終了日未定 ショップ:2024年2月16日(金)開店~終了日未定 |
キャンペーン対象 | キャンペーン期間内に「Rakuten最強プラン」に申し込む「Rakuten最強プラン」の申し込みと同時に以下の対象機種のいずれか(※)を購入する 1.Xperia 10 V→本体価格から26,930円割引 2.Galaxy A23 5G3.AQUOS wish34.OPPO Reno9 A5.AQUOS sense8→本体価格から20,000円割引 ※2024年6月11日時点の情報です。対象機種は変更となる可能性があります。 |
特典内容 | 対象機種の本体価格が最大26,930円割引 |
楽天モバイルで2台目を契約する際、端末も一緒に購入したいとお考えの方におすすめのキャンペーンです。
対象は全てAndroid端末のため、すでにiPhoneを所有している人や、端末にこだわりのない人は、ぜひ対象端末をチェックしてみてください。
ただし、このキャンペーンは他のキャンペーンとの併用ができないため注意しましょう。
楽天モバイルの2回線目の申し込み方法
楽天モバイルで2回線目を申し込む方法は、新規申し込みと全く同じ手順です。
本人確認書類、クレジットカードや銀行口座などの支払い情報、楽天IDとパスワードを用意しましょう。
ショップ限定のキャンペーンを適用したい場合は、お近くの楽天モバイル店舗での契約とクーポンコードが必要となります。
楽天モバイルでスマホを2台持ちしている人の口コミ
2台目のスマホに楽天モバイルを選んだ人は、実際のところ快適に使えているのでしょうか。
ここでは、楽天モバイルでスマホを2台持ちしている人の口コミをいくつかピックアップしてご紹介します。
1ヵ月使ってて全く問題なしという声
キャンペーンの兼ね合いでメイン楽天モバイル、サブ楽天モバイルの謎2台持ちになったけど1ヶ月使ってて全く問題なし(。・ω・。)
— のすけ先生 (@nosuke_sensei) June 1, 2024
2台で2160円、楽天リンクの通話無料が改悪されない限りはこのままでいこう(`・ω・´)
こちらのユーザーは、2回線とも楽天モバイルを利用しているとのこと。全く問題なく使えているようです。
スマホを2台持っても約2,160円(1ヵ月3GB以内の場合)という価格は、楽天モバイルならではの魅力といえますよね。
専用アプリの利用で国内通話が無料な点もやはり好評です。
2台分でも格安という声
今月分のスマホ料金 1857円
— 深谷満春 (@fukatani13) May 12, 2024
楽天モバイル2台分で格安
助かります。
前はAUと楽天モバイルの2台持ちで月一万円位だったのに楽天ポイント利用とはいえ格安 pic.twitter.com/4UKdoWKJz3
auと楽天モバイルの2台持ちから、楽天モバイルの2台持ちへ変えたというユーザー。
楽天ポイントを支払いに充当したことで、この月の月額料金は2台で1,857円だったようです。
口コミにあるように、2台分の楽天ポイントを貯めたり使ったりできるのも、楽天モバイルを2台持ちする大きなメリットといえます。
テザリング用・サブアカウント用に便利という声
スマホの2台持ち本当オススメです!!
— ぼっち | GT7攻略ブログ (@bocchigames1) May 7, 2024
テザリング用にも使えるし、何かのアカウントを作る時サブで作るのも大きいです。
使ってないスマホがあると端末代もかからないし
検討の価値アリです!!#楽天モバイルhttps://t.co/LV2Cf1GzAk
こちらの口コミでは、テザリング用やサブアカウント用に使うのに便利と好評。
サービスによっては同じ端末やSIMでサブアカウントが作成できないことも珍しくないため、2台目でサブアカウントを作るのも良いですよね。
楽天モバイルは2台目運用でも料金が安い!ヘビーユーザーは要チェック
楽天モバイルは他社のSIMと併用したい場合や、楽天モバイルを2台持ちしたい場合でも、料金が安いという点でメリットが大きいです。
家族用に持たせたい人、スマホを用途で使い分けたい人、端末のストレージやメモリが気になる人など、多くの人に2台持ちをおすすめできるブランドなので、ぜひお気軽に利用を検討してみてください。
なお、以下の記事では楽天モバイルユーザー100人に実施したアンケート調査の結果をご紹介しています。
特に楽天モバイルを使ったことがない人や、他社のSIMと楽天モバイルを併用したいと考えている人は参考にしてください。
