守りつつ攻める企業
東洋経済新報社
- 井上潤吾(著者)
攻める・守るという観点から企業の戦略とマネジメントを分析。守るの代表はカイゼンであり、攻めるの代表がイノベーションである。カイゼンとイノベーションの最適のバランスを探る。
カイゼンを徹底しながら
イノベーションを起こす!
事業のライフサイクルを考えてみると、誕生から成長、成熟を経て衰退を迎える。
誕生から成長の期間が「攻め」であり、その代表がイノベーションである。成熟から
衰退を「守り」と考えると、その代表がカイゼンである。
事業のライフサイクルは、創業期・成長期は攻めるという行動をとり、成熟期・衰退期は
守るという行動をとるのが普通であり、攻守の切り替えは急にはできない。しかし、
事業のライフサイクル・マネジメントの視点に立つならば、各事業のライフサイクルを
理解したうえで、いかに円滑に攻めから守りにシフトしていくか、そして、いかに
革新的に守りから攻めに転換するかが要諦となる。
本書では、事業のライフサイクルを時間軸でマネジメントする方法を示し、各企業が
「攻めつつ守り、守りつつ攻める」ことができる優良企業になるための方法が明かされる。
成長期・成熟期も終わり、衰退期の真っ只中にいる日本企業は多い。そうした企業に
向けては、「次の攻めの準備」についてが解説されている。成長期にある事業・企業に
ようにして守るのか」が解説されている。
発売日:2011-06-13
目次
はじめに
序 章 あなたの会社は守り一辺倒になっていないか
第1章 「攻守のサイクル」マネジメント
第2章 守りの本質
第3章 攻めの本質
第4章 よい攻め
第5章 優良企業の条件──攻めつつ守り、守りつつ攻める
おわりに
参考文献
絶賛!発売中!
-
- マンガでわかる株のキホン(3) [予約]
-
- 渡波 郁(著者)
- ビジネス・経済 読み物
- 暴落は「買い」のチャンス? みんなの不安をマンガで解決!
-
- スタイル別イラストデザインブック [予約]
-
- 小尾 洋平(オビワン)(著者)
- グラフィックス・デザイン
- イラストを使って作る「レトロ」「アメリカン」「スペース」「和」「アジアン」なデザイン!
-
- ラクうま おかずおつまみ [予約]
-
- あっきの家(著者)
- 食
- 飲む人も、飲まない人も。みんなで楽しむおかずおつまみ
-
- ワインを楽しむ 人気ソムリエが教えるワインセレクト法 [予約]
-
- 田邉公一(著者)
- 教養・学習その他
- 格安だけど美味しい、自分に合ったワインが選べる!
Copyright © Mynavi Publishing Corporation