決まれば爽快! 囲碁・実戦手筋トレーニング
マイナビ出版
全問実戦形! 即戦力となる手筋問題集が誕生!
「全問実戦形! 即戦力となる手筋問題集が誕生!」
本書は小林孝之三段による手筋問題集です。
最大の特長は、全ての問題を著者の指導碁や教室の生徒同士の碁から形から作成し、アマチュアが見逃しがちな手筋を問題にしていること。
「実戦で役立ち、効率よく棋力向上できる問題集を作りたい」という著者の思いがこの一冊に詰まっています。
実戦手筋を解くことの効能として、「覚えた手筋をそのまま使える」ことが真っ先に挙げられますが、「相手の断点を見つける勘を養える」「実戦感覚の読みが鍛えられる」といったことも挙げられます。
本書の問題のもうひとつの特長は、勝負所の局面から題材をとっていることです。
一気に勝負が決まる爽快感があり、また、碁の上達において重要な「有利になるという感覚」も磨くことができます。
監修者の小林覚九段も絶賛の良問揃いの一冊。是非楽しみながら、手筋を身につけてください。
発売日:2018-08-27
ページ数:416ページ
絶賛!発売中!
-
- 新・流通モンスター・アマゾン-週刊東洋経済eビジネス新書No.16
-
- 週刊東洋経済編集部(著者)
- 経営・マーケティング
- アマゾンは人々の日常は大きく変えた。個人の生活を一変させる破壊力を秘めた“巨大なモンスター”について、創業者ジェフ・ベソズCEOへのインタビューや物流体制、競合各社の対抗策などを詳細にリポートした。
-
- やる気もある!能力もある!でもどうにもならない職場
-
- 草間徹(著者)
- 経営・マーケティング
- 社員の半数近くが職場に閉塞感を感じているという。閉塞感がどこからやってきているのかをさぐり、解消していくための処方箋を提示。
-
- なぜ新しい戦略はいつも行き詰まるのか?
-
- 清水勝彦(著者)
- 経営・マーケティング
- 日本企業でかなり広まった「戦略主義」は真新しさを失い、その反動でもある「現場主義」にも限界が見え始めている。本書では、第3の道として「実行」による経営の重要性を説く。
-
- パズドラの破壊力-週刊東洋経済eビジネス新書No.15
-
- 週刊東洋経済編集部(著者)
- ビジネス・経済 読み物
- 1500万人がダウンロードしたスマホゲーム「パズドラ」は月商100億円! 開発元ガンホーの時価総額は任天堂を超え、ソニーに肉薄する水準だ。既存ゲーム業界を揺るがす空前の大ヒットはどのように生まれたのか。
7081件中 6541-6544件目先頭前へ1631163216331634163516361637163816391640次へ最後
Copyright © Mynavi Publishing Corporation