やさしく語る 布石の原則
マイナビ出版
- 白石勇一(著者)
これ以上ない分かりやすさで、布石で目指すべきことを解説!
「布石では何を目指して打てばいいですか?」
地を取ること、弱い石を作らないこと。恐らく、このふたつの答えを思い浮かべた方が多いのではないでしょうか?どちらも重要で、どちらも正解です。従来の書籍では、どちらかが答えとされていたと思います。
しかし、どちらか一方を意識するだけでは不十分なのです。白石プロの答えは明快。それは、スペース(=勢力圏)の確保を意識することだというもの。本書を読めば、それが、「地」や「眼形」を意識するよりもはるかに分かりやすく、勝てる打ち方だということが分かるでしょう。
前作同様、白石プロの歯切れよい解説で、多くの囲碁ファンの棋力向上に寄与する一冊です。
発売日:2017-08-28
ページ数:224ページ
目次
序章 本書の内容と活用法
第1章 勢力圏を意識する
第2章 勢力圏争いに勝つ
第3章 確認問題①
第4章 勢力圏への入り方
第5章 確認問題②
第6章 布石紹介
第7章 実力テスト
第8章 知識編
コラム
棋譜取り
謎の強豪「Master」出現①
謎の強豪「Master」出現②
AiphaGo、再び表舞台に
DeeoZenGo、若手棋士達と連日対戦
碁の神様・杉内雅男九段
棋士の対局と普段の生活
藤井フィーバーに思うこと
著者プロフィール
-
白石勇一(著者)
昭和59年生まれ。神奈川県出身。岩田一九段門下。
平成17年入段。27年六段。
平成13年 第25回全国高校選手権優勝
平成15年 第47回全日本学生本因坊優勝
平成22年 第35期新人王戦で優勝し、初タイトル獲得
絶賛!発売中!
-
- グローバルキャリア
-
- 石倉洋子(著者)
- スキルアップ・仕事術
- 自分の「ユニークさ」を見出し、グローバル市場で活躍できる人材になるには、キャリア戦略をどう考え、何をしたらいいのか。著者自身とさまざまな業界のプロフェッショナルの具体的な事例を交えて指南する。
-
- 営業マンは理系思考で売りなさい
-
- 菊原智明(著者)
- スキルアップ・仕事術
- 理系・口べた人見知りのダメ営業マンが、4年連続トップ営業マンへ。科学的にアプローチしたトーク設計図、営業レターなど誰でも真似できる実例満載で、スマートに最小労力で結果を出す方法を紹介。
-
- NPOで働く
-
- 工藤啓(著者)
- 経営・マーケティング
- 新卒、中途採用、そして60歳代のシニアまで、普通の会社員並みの給料を受け取りながら、「社会の課題を解決したい」という思いを実現できる働き方がある。それを可能にするNPOマネジメントの方法、またNPO経営者としての生き方があることを本書は示している。"著者はニート、引きこもりの若者の就業を支援するNPO法人の代表。普通の会社員並みの給料を得ながら社会貢献をしたいという思いを実現できる生き方、働き方の選択肢を示す。
6996件中 6837-6840件目先頭前へ1701170217031704170517061707170817091710次へ最後
Copyright © Mynavi Publishing Corporation