やさしく語る 布石の原則
マイナビ出版
- 白石勇一(著者)
これ以上ない分かりやすさで、布石で目指すべきことを解説!
「布石では何を目指して打てばいいですか?」
地を取ること、弱い石を作らないこと。恐らく、このふたつの答えを思い浮かべた方が多いのではないでしょうか?どちらも重要で、どちらも正解です。従来の書籍では、どちらかが答えとされていたと思います。
しかし、どちらか一方を意識するだけでは不十分なのです。白石プロの答えは明快。それは、スペース(=勢力圏)の確保を意識することだというもの。本書を読めば、それが、「地」や「眼形」を意識するよりもはるかに分かりやすく、勝てる打ち方だということが分かるでしょう。
前作同様、白石プロの歯切れよい解説で、多くの囲碁ファンの棋力向上に寄与する一冊です。
発売日:2017-08-28
ページ数:224ページ
目次
序章 本書の内容と活用法
第1章 勢力圏を意識する
第2章 勢力圏争いに勝つ
第3章 確認問題①
第4章 勢力圏への入り方
第5章 確認問題②
第6章 布石紹介
第7章 実力テスト
第8章 知識編
コラム
棋譜取り
謎の強豪「Master」出現①
謎の強豪「Master」出現②
AiphaGo、再び表舞台に
DeeoZenGo、若手棋士達と連日対戦
碁の神様・杉内雅男九段
棋士の対局と普段の生活
藤井フィーバーに思うこと
著者プロフィール
-
白石勇一(著者)
昭和59年生まれ。神奈川県出身。岩田一九段門下。
平成17年入段。27年六段。
平成13年 第25回全国高校選手権優勝
平成15年 第47回全日本学生本因坊優勝
平成22年 第35期新人王戦で優勝し、初タイトル獲得
絶賛!発売中!
-
- バランス感覚で碁は勝てる
-
- 瀬戸大樹(著者)
- 囲碁
-
- リーダーシップ強化ノート
-
- 大中忠夫(著者)
- スキルアップ・仕事術
- 本書は、経営幹部候補が将来のリーダーシップを習得するために、その基礎理論や実践的なノウハウを習得するための演習ノートである。
-
- ダンナのウツは私のせい?
-
- カフェ(著者)
- コミックエッセイ
-
- 不安解消! 30分でわかる糖尿病の本[プレミア健康選書]
- 健康
- むずかしい医学用語を使わず、なるべくカンタンにやさしく説明。一般人の視点から書かれた、目からウロコの糖尿本。健康診断などで糖尿・メタボが気になる方、医者の説明が分からない方にもおすすめ。
7022件中 6821-6824件目先頭前へ1701170217031704170517061707170817091710次へ最後
Copyright © Mynavi Publishing Corporation