やさしく語る 布石の原則
マイナビ出版
- 白石勇一(著者)
これ以上ない分かりやすさで、布石で目指すべきことを解説!
「布石では何を目指して打てばいいですか?」
地を取ること、弱い石を作らないこと。恐らく、このふたつの答えを思い浮かべた方が多いのではないでしょうか?どちらも重要で、どちらも正解です。従来の書籍では、どちらかが答えとされていたと思います。
しかし、どちらか一方を意識するだけでは不十分なのです。白石プロの答えは明快。それは、スペース(=勢力圏)の確保を意識することだというもの。本書を読めば、それが、「地」や「眼形」を意識するよりもはるかに分かりやすく、勝てる打ち方だということが分かるでしょう。
前作同様、白石プロの歯切れよい解説で、多くの囲碁ファンの棋力向上に寄与する一冊です。
発売日:2017-08-28
ページ数:224ページ
目次
序章 本書の内容と活用法
第1章 勢力圏を意識する
第2章 勢力圏争いに勝つ
第3章 確認問題①
第4章 勢力圏への入り方
第5章 確認問題②
第6章 布石紹介
第7章 実力テスト
第8章 知識編
コラム
棋譜取り
謎の強豪「Master」出現①
謎の強豪「Master」出現②
AiphaGo、再び表舞台に
DeeoZenGo、若手棋士達と連日対戦
碁の神様・杉内雅男九段
棋士の対局と普段の生活
藤井フィーバーに思うこと
著者プロフィール
-
白石勇一(著者)
昭和59年生まれ。神奈川県出身。岩田一九段門下。
平成17年入段。27年六段。
平成13年 第25回全国高校選手権優勝
平成15年 第47回全日本学生本因坊優勝
平成22年 第35期新人王戦で優勝し、初タイトル獲得
絶賛!発売中!
-
- 本はこうして選ぶ買う
-
- 谷沢永一(著者)
- ビジネス・経済 読み物
- 良書と愚書の見分け方、辞書の買い方、古本屋とつき合う法など、当代きっての読書人・谷沢永一が自身の反省の苦心と努力を大公開。本マニア必読の啓蒙書。
-
- 本当はアブない会社を見抜く技術
-
- 佐藤敏昭(著者)
- 投資・金融
- 会計知識は不要。一般常識だけでOK。企業情報の宝庫“有価証券報告書”を使いこなせば、あの会社の実態がわかる!
-
- 2013年世界経済総崩れの年になる!
- ビジネス・経済その他
- 2013年、ユーロ、日本、新興国と危機が連鎖し、世界経済はリーマンショックを上回る大激震に見舞われる。波乱必至の日本、および世界経済を徹底予測。
-
- 社員をバーベキューに行かせよう!
-
- 蓬台浩明(著者)
- 経営・マーケティング
- 組織は人間で決まる。いかなる工夫が結束と成果を約束してくれるのか。週に一回晴れた日に社員全員でバーベキューを行うことで一躍有名になった名物社長が説く異色のマネジメント論。
7179件中 6801-6804件目先頭前へ1701170217031704170517061707170817091710次へ最後
Copyright © Mynavi Publishing Corporation