手厚さの罠
厚みと模様を正しく使う方法
マイナビ出版
- 王立誠(著者)
なぜ、あなたの「手厚い碁」は勝ちに結びつかないのか?
それは「厚み」と「模様」が似て非なるものであることを分かっていないからです。
「厚み」と「模様」。似たような言葉ではありますが、意味合いの違いをしっかり説明できますか?
この2つは、意味合いも違えば、活かし方もまるっきり違うのです。
「模様」とは家の基礎のようなもの。大きければ大きいほどいいのではなく、途中で早めに芯を入れないと崩壊してしまいます。
「厚み」とは、相手に地を与えた代わりに得た、攻撃のための武器。「厚み」は攻めに使うものであって、「厚み」を囲ってしまうとあっという間に負けてしまいます。
本書では、主にこの2つの違いを丁寧に解説していきます。
ページ数:240ページ
絶賛!発売中!
-
- イモヅル式 ITパスポート コンパクト演習[第2版]
-
- 石川 敢也(著者)
- IT資格・IT試験
- 実戦練習と必須知識をコンパクトに凝縮!
-
- よくばり撮影地ガイド
-
- 阿部 淳一(著者)
- カメラ・写真
- カメラ持ってゴー! 週末は写真旅
-
- Pythonで学ぶ画像認識 機械学習実践シリーズ
- 人工知能・機械学習
- 画像認識の基礎から実践までを一冊に凝縮
-
- 徹底攻略 データベーススペシャリスト教科書 令和5年度
- IT資格・IT試験
- 本質的に理解できる構成だから難問が解ける
Copyright © Mynavi Publishing Corporation