自動運転でGO!
クルマの新時代がやってくる
マイナビ出版
- 桃田健史(著者)
AI、IoT、ビッグデータ・・・・・・ハイテク技術が未来を変える!
近未来の車として注目が集まる「自動運転」ですが、世界の主要な自動車メーカーや、IT企業のグーグルやアップルも参入し、自動運転のデファクトスタンダード競争が世界規模で激しさを増しています。
また、近年多発している高齢ドライバーによる事故の軽減を目指し、完全自動運転についての動きが加速している状況です。
自動車産業の歴史のなかで、自動運転は最大級のトピックであり、製造や販売の面で自動車産業の構造を大きく変える影響力を持つことになります。
本書では、激動期を迎えた自動運転について、まだまだ知られていない、目からウロコが落ちるような「自動運転の未来」を紹介します!
発売日:2017-02-27
ページ数:224ページ
絶賛!発売中!
-
- 1秒でわかる!印刷業界ハンドブック
- 就職・転職
- 受注型製造業から総合サービス産業へと脱皮を目論むギョーカイの仕組みと最新事情を完全解説。斜陽産業から成長産業へ! 生き残りをかけた次の一手と枠組みが一瞬にして掴めます!
-
- 次世代エネルギーの最終戦略
-
- 井熊均(著者)
- ビジネス・経済その他
- 日本のエネルギー政策の鍵となるのは、技術革新によって可能となった分散型ネットワークの構築により、需要家が、電力生産に参加する仕組みをつくり上げ、その周辺に生まれる膨大な新産業を育成することである。
-
- モノづくりの経営思想
-
- 木下幹彌(著者)
- 経営・マーケティング
- 小さな設備機械、少ない人数、少ない仕掛かり、不良のない、リードタイムの短い製造技術の追求――。NPSには日本製造業の原点がある。激動の時代だからこそ原点回帰の哲理を説く。日下公人氏推薦。
-
- グローバル通貨投資のすべて
-
- 藤田勉(著者)
- 経営・マーケティング
- それぞれの国の政治・経済・制度について詳しく分析し、今後の為替相場を展望。投資家が国際分散投資をはかる上で有益な一冊。
7176件中 6813-6816件目先頭前へ1701170217031704170517061707170817091710次へ最後
Copyright © Mynavi Publishing Corporation