できるWord 2021 Office2021 & Microsoft 365両対応
インプレス
- 田中 亘(著者)、 できるシリーズ編集部(著者)
基本から活用まで1冊でWordが丸わかり!
●パソコン入門書の「元祖」を大幅リニューアル!
累計7500万部突破のパソコン入門書、「できる」シリーズを大幅にリニューアルしました! 丁寧な解説はそのままに、デザインを刷新して見やすさをアップ。全体を「基本編」と「活用編」の二部構成とし、Wordに必要な知識とテクニックが1冊で身に付くようにしました。
●必須の知識が覚えられる「基本編」
Wordの起動、文字入力といった基礎的な内容から、文字の装飾やビジネス文書の作成まで詳しく解説。Wordを使う上で必要な知識が、まんべんなく身に付きます。
●仕事に役立つ便利ワザが学べる「活用編」
詳しい書式設定や、スペースを使わずに字詰めを調整する方法、マクロを使った作業の効率化など、バリエーション豊かなワザを満載。内容を「Before」「After」の画面で確認して、すぐに試すことができます。
●各章の内容がわかる「イントロダクション」
基本編、活用編の各章の冒頭には、キャラクター同士が楽しく会話をする「イントロダクション」を収録。その章のポイントをやさしく解説します。
●読者サポートも充実!
「できる」シリーズならではの電話サポート付き。また、主なレッスンはYouTube動画で操作手順を参照できます。
<目次>
▼基本編
第1章 Word 2021の基礎を知ろう
第2章 文字の入力方法を学ぼう
第3章 見栄えのする文書を作る
第4章 文章を修正する
第5章 文書に表を入れる
第6章 印刷物を作ろう
▼活用編
第7章 文書のレイアウトを整えよう
第8章 もっとWordを使いこなそう
第9章 さまざまな文書の作り方を学ぶ
第10章 他のアプリとデータをやり取りする
第11章 クラウドを作成して文書を作成する
第12章 マクロで入力を効率化する
第13章 Wordの設定をカスタマイズしよう
第14章 知っていると差がつく便利なテクニック
発売日:2022-04-01
ページ数:353ページ
目次
表紙
ご購入・ご利用の前に
まえがき
本書の読み方
練習用ファイルの使い方
主なキーの使い方
Office製品ラインアップ表
Word 2021にサインインするには
目次
本書の構成
基本編 第1章 Word 2021の基礎を知ろう
レッスン01 Word、ちゃんと使えてる?
レッスン02 Wordとは<Wordの特徴>
レッスン03 Wordを起動/終了するには<Wordの起動・終了>
レッスン04 Wordの画面構成を確認しよう<各部の名称、役割>
レッスン05 ファイルを開くには<ファイルを開く>
レッスン06 ファイルを保存するには<ファイルの保存>
レッスン07 タブやリボンの表示・非表示を切り替えよう<タブやリボンの表示・非表示>
レッスン08 文書をメールで送るには<メールで送る>
レッスン09 文書を印刷するには<文書の印刷>
この章のまとめ
基本編 第2章 文字の入力方法を学ぼう
レッスン10 入力の基本を覚えよう
レッスン11 日本語入力の基本を覚えよう<Microsoft IME>
レッスン12 日本語を入力するには<日本語入力>
レッスン13 英字を入力するには<英字入力>
レッスン14 記号を入力するには<記号の入力>
この章のまとめ
基本編 第3章 見栄えのする文書を作る
レッスン15 文字の装飾を覚えよう
レッスン16 文字の大きさを変えるには<フォントサイズ>
レッスン17 文字の配置を変えるには<文字の配置>
レッスン18 文字に効果を付けるには<文字の効果>
レッスン19 文字の種類を変えるには<フォント>
レッスン20 箇条書きを設定するには<箇条書き>
レッスン21 段落を字下げするには<インデント>
レッスン22 書式をまとめて設定するには<スタイル>
この章のまとめ
基本編 第4章 文章を修正する
レッスン23 図形や貼り付けの「困った」に対応しよう
レッスン24 図形を挿入するには<図形の挿入>
レッスン25 同じ文字を挿入するには<さまざまな貼り付け方法>
レッスン26 文書の一部を修正するには<文字の修正、書式変更、上書き入力>
レッスン27 特定の語句をまとめて修正しよう<置換>
この章のまとめ
基本編 第5章 文書に表を入れる
レッスン28 表を作ってみよう
レッスン29 行と列を指定して表を挿入するには<表の挿入>
レッスン30 行や列の幅を変えるには<行や列の幅>
レッスン31 列や行を挿入するには<行や列の挿入>
レッスン32 行や列を削除するには<行や列の削除>
レッスン33 罫線の太さや種類を変えるには<[テーブルデザイン]タブ>
レッスン34 不要な罫線を削除するには<罫線の削除>
レッスン35 表の中で計算するには<表内での計算>
この章のまとめ
基本編 第6章 印刷物を作ろう
レッスン36 印刷物を作ってみよう
レッスン37 はがきサイズの文書を作るには<サイズ>
レッスン38 カラフルなデザインの文字を挿入するには<フォントの色、文字の効果と体裁>
レッスン39 写真を挿入するには<画像の挿入>
レッスン40 写真の大きさを変えるには<画像のサイズ変更>
レッスン41 文字を縦書きにするには<縦書きテキストボックス、文字列の方向>
レッスン42 ページ全体を罫線で囲むには<ページ罫線>
レッスン43 はがきの宛名を作成するには<はがき宛名面印刷ウィザード>
この章のまとめ
活用編 第7章 文書のレイアウトを整えよう
レッスン44 文書を見やすく調整する
レッスン45 文書を2段組みにするには<段組み>
レッスン46 設定済みの書式をコピーして使うには<書式のコピー>
レッスン47 文字と文字の間に「・・・・・・」を入れるには<タブとリーダー>
レッスン48 複数のページに共通した情報を入れるには<ヘッダーの編集>
レッスン49 ページにアイコンを挿入するには<アイコン>
この章のまとめ
活用編 第8章 もっとWordを使いこなそう
レッスン50 Wordを使いこなすコツ
レッスン51 音声で入力するには<音声入力>
レッスン52 文章を翻訳するには<翻訳>
レッスン53 ひな形を利用するには<テンプレート>
レッスン54 オリジナルのテーマを作るには<テーマの保存>
レッスン55 スタイルセットを保存するには<スタイルセットの保存>
レッスン56 行間を調整するには<行間の調整>
レッスン57 文書を校正するには<変更履歴、コメント>
レッスン58 校正された個所を反映するには<校正の反映>
レッスン59 コメントに返信するには<コメントの返信>
レッスン60 文書の安全性を高めるには<文書の保護>
この章のまとめ
活用編 第9章 さまざまな文書の作り方を学ぶ
レッスン61 文書のデザインを考えよう
レッスン62 段組みを活用するには<文字数>
レッスン63 背景を画像にするには<ヘッダーの活用>
レッスン64 フォントを工夫するには<フォントの工夫>
レッスン65 画像に合った色を選ぶには<文字色の調整>
レッスン66 図形をアクセントに使うには<アクセント>
この章のまとめ
活用編 第10章 他のアプリとデータをやり取りする
レッスン67 他のアプリとデータをやり取りしよう
レッスン68 Excelのグラフを貼り付けるには<グラフの挿入>
レッスン69 地図を文書に貼り付けるには<地図の挿入>
レッスン70 新しいバージョンで文書を保存するには<ファイル形式>
レッスン71 文書をPDF形式で保存するには<PDF化>
この章のまとめ
活用編 第11章 クラウドを作成して文書を作成する
レッスン72 文書をクラウドで活用しよう
レッスン73 文書をOneDriveに保存するには<OneDriveへの保存>
レッスン74 OneDriveに保存した文書を開くには<OneDriveから開く>
レッスン75 ブラウザーを使って文書を開くには<Web用Word>
レッスン76 スマートフォンを使って文書を開くには<[Microsoft Word]アプリ>
レッスン77 スマートフォンで音声入力するには<[Microsoft Word]アプリの音声入力>
レッスン78 文書を共有するには<共有>
レッスン79 共有された文書を開くには<共有された文書>
レッスン80 共有された文書を編集するには<共有された文書の編集>
この章のまとめ
活用編 第12章 マクロで入力を効率化する
レッスン81 マクロで作業を効率化しよう
レッスン82 マクロ付き文書を開くには<マクロ付き文書>
レッスン83 マクロを登録するには<マクロの作成>
レッスン84 マクロを再生するには<マクロの再生>
レッスン85 マクロを追加するには<マクロの追加>
レッスン86 追加したマクロを再生するには<追加したマクロの再生>
レッスン87 複数のマクロを統合するには<マクロの統合>
レッスン88 マクロの内容を確認するには<マクロの編集>
レッスン89 フィールドコードとは<フィールドコード>
レッスン90 フィールドコードを設定するには<フィールドコードの設定>
レッスン91 フィールドコードを更新するには<フィールドコードの更新>
この章のまとめ
活用編 第13章 Wordの設定をカスタマイズしよう
レッスン92 Wordをカスタマイズしよう
レッスン93 よく使う機能をすぐに使えるようにするには<クイックアクセスツールバー>
レッスン94 自分だけのリボンを作るには<リボンのカスタマイズ>
レッスン95 Wordの見た目を変更するには<Officeテーマ>
レッスン96 編集画面に格子を表示するには<グリッド線>
レッスン97 文書をテンプレートとして保存するには<dotx形式の文書>
レッスン98 クラウド候補を有効にするには<IMEの設定とカスタマイズ>
この章のまとめ
活用編 第14章 知っていると差がつく便利なテクニック
レッスン99 差がつく便利なテクニック
レッスン100 段落記号を削除するには<[検索と置換]の応用>
レッスン101 ルーラーの使いかたを覚えよう<ルーラーとインデント>
レッスン102 インデントを使って字下げを変更するには<字下げの変更>
レッスン103 図や画像を正確に配置するには<配置ガイド>
レッスン104 文書が編集されないように設定するには<編集の制限>
レッスン105 更新履歴からファイルを復元するには<バージョン履歴>
レッスン106 保存し忘れた文書を復元するには<文書の管理>
レッスン107 図式を挿入するには<SmartArt>
この章のまとめ
付録1 ショートカットキー一覧
付録2 クイックアクセスツールバー一覧
付録3 [Microsoft Word]アプリをインストールするには
付録4 ローマ字変換表
用語集
索引
できるサポートのご案内
本書を読み終えた方へ
著者プロフィール
奥付
背表紙
著者プロフィール
-
田中 亘(著者)
「できるWord 6.0」(1994年発刊)を執筆して以来、できるシリーズのWord書籍を執筆。ソフトウェア以外にも、PC関連の周辺機器やスマートフォンにも精通し、解説や評論を行っている。
絶賛!発売中!
-
- Dr Ishiguroの腸活超百科
-
- 石黒成治(著者)
- 医学
- 消化器外科医が書いた腸活の知識と実践が一冊でわかる本!
-
- 運動・からだ図解 細胞生物学の基本
-
- 坂井建雄(監修)
- 医学
- 徹底したイラスト図解で「細胞のしくみ」がよくわかる1冊
-
- ABOUT FACE インタラクションデザインの本質
-
- Alan Cooper(著者)、 Robert Reimann(著者)、 David Cronin(著者)、 Christopher Noessel(著者)、 上野 学(監訳)、 ソシオメディア株式会社(翻訳)
- ビジネスアプリ
- 『About Face: The Essentials of Interaction Design』第4版の日本語版が登場。
-
- プチプチ® なぜつぶされることを防ぐために生まれた気泡シートは指でつぶされるようになったのか
-
- プチプチ文化研究所(編集)
- ビジネス・経済
- なぜ指でつぶされる? なぜ粒が丸い? つぶし方の公式・非公式…… 25年間のプチプチ文化研究をまとめた書籍が発売
Copyright © Mynavi Publishing Corporation