ビジネスの課題は編集視点で見てみよう|978STORE

978STORE

【978STORE キュー・ナナ・ハチ ストア】は市販書籍の電子版・電子オリジナル書籍・オンデマンド書籍が買えるお店です

ビジネスの課題は編集視点で見てみよう

気がつけば誰にでもできる!今すぐ実践したくなる仕事術

マイナビ出版

Web制作、デジタルマーケティング、メディア構築から営業、企画マネジメント…うまくやる秘訣はたった1つ!

デジタルを中心としたマーケティング・商品PRに苦労している方、必読! 実は、今あなたがアタマを悩ませているビジネスの課題は、たった1つの視点(スキル)を磨くことで解決へ大きく前進します。それは「編集視点」。コンテンツを集め読者視点で編んでいく雑誌や書籍編集者の視点は、そのまま「顧客目線」のマーケティングに応用できるのです。難しいトレーニングは必要なし! ちょっとしたコツを知っていれば、すぐに身に付くスキルなのです。届けたい人に届けたい情報をどう届けるか。その意識を持って今の課題に向き合うと、きっと新しい解決方法が見いだせるはず。難しい専門用語は極力使わず、幅広い業種の方々にも読んだその日から実践できるようにまとめました。

発売日:2020-09-25

ページ数:160ページ

目次

はじめに 002

[第1章]概念編
編集力の体系を学ぶことから始める  007

vol.01 シナリオを作る編集力の魅力  008
なぜ今、編集力が重要なのか?多様な発信チャネルが存在する時代の宿命
そもそも編集作業って何?AI化できないクリエイティブ

vol.02 ニーズをつくり出すアプローチ  016
「ニーズを知る」だけでなく「ニーズをつくり出す」編集力を身につけよう
消費者が「自分ゴト化」できる切り口を考えよう


vol.03 新商品を生み出す「編集」の眼  024
リサーチによるニーズと、その周辺を見る力
商品(サービス)が「売れる」「知られる」のプロセス


vol.04 人を動かし作業を円滑に進める交渉  032
「どう伝えるか?」よりも「どう伝わるか?」
コミュニケーションの「ハブ的」な役割になろう

概念編のまとめ  040


[第2章]応用編
編集力の可能性を最大限に引き出す  041

vol.05 数字に踊らされないための応用  042
数字だけでは測りにくいブランディング施策の効果
正しくKPIを設定するために編集力を活用する

vol.06 文章の校正を含めた伝達方法の応用  050
良い文章とは何かを明確にする
運営者に求められる文章を読む力

vol.07 顧客の真意を汲み取るための応用  058
相手の目線で徹底的に準備する
動機ドリブンとなる質問を考える大切さ

vol.08 代案のあるプロジェクト進行の応用  066
「予定通り進まない」という前提を立てる重要性
仮説思考を用いた柔軟なスケジュール設計

vol.09 チームをまとめる統率力の応用  074
関係者に力を発揮してもらえる環境づくり
旗印となる行動指針を持つことの有効性

vol.10 ゼロから世界観をつくる編集力の応用  082
変化し続けるブランディングの価値観
ブランディングに必要なベネフィットの存在

応用編のまとめ  090


[第3章]実践編
編集力の即効性を今こそ発揮する  091

vol.11 編集力とオンラインコミュニケーション力  092
新しい価値と普遍的な取り決めを融合するスキル
正解を求めるだけでなく影響力も考える重要性

vol.12 編集力と進化力  100
多様性を受け入れられる編集的な思考
足りないものは生み出すではなく補うという思考

vol.13 編集力とメディア力  108
自分自身をメディアと捉える大前提の重要さ
個人の決定に正解はないが影響力が生まれる


vol.14 編集力と選択力  116
流用するだけではなく置換する発想が大事な訳
人が動く原動力を生み出すには意味付けが鍵


vol.15 編集力と創造力  124
生み出す行為は発見する行為の積み重ね
実装および実現させるには思考の飛躍が大事


実践編のまとめ  132


[第4章]対談
編集視点での具体から学べる大切なこと  133

金泉俊輔(株式会社ニューズピックス執行役員)  134
VUCAの時代「編集者」がビジネスを創る

松井謙介(株式会社ワン・パブリッシング取締役)  143
編集思考で紡ぐ文章は、心深くに訴える

松永光弘(編集家)  150
編集によって人や組織を生かす、「顧問編集者」

終わりに  158

著者プロフィール

  • 酒井新悟(ライドメディア アンド デザイン株式会社)(著者)

    大学卒業後、編集者としてファッション誌『Boon』に携わる。2006年にWeb、メディア、デザイン、ブランディングを総合的に制作及びディレクションするRIDE MEDIA&DESIGN株式会社を設立。自社メディア「haconiwa」の立ち上げなどを経て、現在は従来の職域にとらわれない様々なソリューションビジネスに携わっている。

絶賛!発売中!

書籍一覧へ