フィギュアスケート観戦ガイド
テレビ観戦でわからなかったことがすべてわかる
マイナビ出版
フィギュアスケート観戦時に必携の1冊。採点のポイントがわかります
これだけファンが増えているスポーツにも関わらず、フィギュアスケートはメジャースポーツの中ではもっとも「ルールがわかりにくい」スポーツとも言えます。
たとえば、シングルの採点はショートプログラムとフリースケーティングという2種目があり、ショートプログラムではジャンプ、スピン、ステップからなる計7つの要素をこなし、その出来栄えで点数が上下すると…いうルールも、わかりづらいものです。
本書では、そんな難解なフィギュアスケートの技と採点のポイントを、例えば「テレビ中継を見ていて、ジャンプする前の左足と、膝の角度に注目」など、テレビ観戦で気になったことがすべてわかるように、イラストとテキストで平易に解説します。
発売日:2019-10-16
ページ数:128ページ
目次
002 はじめに
第1章 フィギュアスケートの基礎知識
008 フィギュアスケートとは
010 大会カレンダー
012 大会の位置づけ
014 どの大会に出場するのか?
016 大会に出場する選手の決定方法
018 エキシビション/アイスショー
020 採点に関わる人たち
第2章 ルールと採点
026 基本的なルール
028 ジャンプやコンビネーションジャンプ
032 ジャンプ「アクセル」
033ジャンプ「ルッツ」
034 ジャンプ「フリップ」
035 ジャンプ「ループ」
036 ジャンプ「サルコウ」
037 ジャンプ「トウループ」
038 ジャンプの基礎点
042 ジャンプの回転不足
046 ジャンプの「GOE」
050 スピン
052 スピンの基礎点、レベル、GOE
054 スピン「アップライトスピン」
055 スピン「I字スピン」
056 スピン「レイバックスピン」
057 スピン「ビールマンスピン」
058 スピン「シットスピン」
059 スピン「キャノンボール」
060 スピン「キャメルスピン」
061 スピン「ドーナツスピン/キャッチフットスピン」
062 ステップシークエンス
064 ステップシークエンスの基礎点、レベル、GOE
066 そのほかの技
068 技術点のなかでの「各エレメンツの点数比重
070 演技構成点
072 スコアシート(プロトコル)の見方
074 得点の目安を知っておく
第3章 スケートの気になることを解消
078 プログラム
082 振付け
086 曲
088 衣装
090 滑走順
092 コーチ/振付師
094 テレビ観戦
096 リカバリー
098 女子選手の4回転やトリプルアクセル
100 いい演技だと思ったら点数低い!?
102 転んだ選手のほうが高得点!?
103 4回転より、3回転だけのほうが高得点!?
104 ペアとアイスダンス
108 フィギュア観戦術
110 索引
絶賛!発売中!
-
- 法改正で派遣はこうなる!-週刊東洋経済eビジネス新書No.33
-
- 週刊東洋経済編集部(著者)
- ビジネス・経済 読み物
- 労働者派遣法の抜本的な見直しが進み始めた。派遣会社の責任を強く打ち出し、雇用の安定を狙う。だが、派遣先を巻き込まないと、その実効性は薄い。
-
- 教科書では教えない日本政治
-
- 栗本慎一郎(著者)
- 政治
- 小選挙区制選挙を戦って実感した日本の政党・政治家・世論の混乱と変転。彼らはどのような情念と衝動につき動かされているのか。深まる市民社会の混迷を衝く。
-
- 10のポイントで考える日本の成長戦略
- ビジネス・経済その他
- デフレ脱却には成長戦略が不可欠。TPPと農業、大災害への備え、環境・エネルギー、サイバーセキュリティー対策、金融・起業、社会保障改革、人材育成・教育など10分野に渡り大胆に政策提言。
-
- 中国経済 矛盾噴出-週刊東洋経済eビジネス新書No.32
-
- 週刊東洋経済編集部(著者)
- ビジネス・経済 読み物
- 急成長を遂げてきた中国経済が、目に見えて鈍化している。政府には、改革と社会の安定を両立させる難しい舵取りが求められているが、投資と輸出に依存した成長はもう続かない。
6202件中 5577-5580件目先頭前へ1391139213931394139513961397139813991400次へ最後
Copyright © Mynavi Publishing Corporation