一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法 【江戸時代前編】
マイナビ出版
大ヒット書籍「一手ずつ解説」の続編!
大ヒット書籍「一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法」の続編!
本作は、江戸時代前期に打たれた古碁が題材。
読者が唸るような、本因坊道策をはじめとする、歴戦の猛者の碁を収録しています。
古碁は現代の碁に比べて、形や石の流れが重視され、非常にわかりやすく学ぶのに適しています。
「一手ずつわかりやすく解説する」という、本シリーズのコンセプトともマッチした題材となっており、並べるたびに上達が実感できる内容になっています。
さらに本作から、棋譜を元にした次の一手問題を追加しました。
重要な場面を問題にしているので、並べた後の復習に活用できます。
本書の収録局を楽しく、繰り返し並べて、布石の感覚を身につけてください。
発売日:2019-07-24
ページ数:240ページ
著者プロフィール
-
大橋成哉()
平成2年生まれ。大阪府出身。平成17年入段、27年七段。平成22年:第37期天元戦本戦出場。
平成29年第43 期天元戦本戦準々決勝進出。
京都大学で囲碁の講義を担当するなど、普及活動にも積極的に取り組んでいる。
著書に『サクサク解ける! 詰碁と手筋の基礎トレーニング400』 『一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法』(マイナビ出版)がある。
絶賛!発売中!
-
- できるはんこレス入門 PDFと電子署名の基本が身に付く本 [NEW]
-
- 清水 理史(著者)、 法林 岳之(著者)、 できるシリーズ編集部(著者)
- コンピュータ・IT書その他
- PDFの編集や電子契約の締結方法が分かる!
-
- 世界一やさしいLINE改訂4版 [NEW]
-
- リブロワークス(著者)
- コンピュータ・IT書その他
- LINE入門書最新版、オンライン帰省の方法もばっちり!
-
- プログラミングElm
-
- Jeremy Fairbank(著者)、 ヤギのさくらちゃん(翻訳)
- プログラミング
- より速く より安全なウェブアプリケーションが開発できる!
-
- 通せる牌が倍増! 麻雀鳴き読みドリル
-
- 平澤元気(著者)
- ゲーム・パズル
- 「手出しツモ切り」を表示していない鳴き読み問題集!?
Copyright © Mynavi Publishing Corporation