一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法 【江戸時代前編】
マイナビ出版
大ヒット書籍「一手ずつ解説」の続編!
大ヒット書籍「一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法」の続編!
本作は、江戸時代前期に打たれた古碁が題材。
読者が唸るような、本因坊道策をはじめとする、歴戦の猛者の碁を収録しています。
古碁は現代の碁に比べて、形や石の流れが重視され、非常にわかりやすく学ぶのに適しています。
「一手ずつわかりやすく解説する」という、本シリーズのコンセプトともマッチした題材となっており、並べるたびに上達が実感できる内容になっています。
さらに本作から、棋譜を元にした次の一手問題を追加しました。
重要な場面を問題にしているので、並べた後の復習に活用できます。
本書の収録局を楽しく、繰り返し並べて、布石の感覚を身につけてください。
発売日:2019-07-24
ページ数:240ページ
著者プロフィール
-
大橋成哉()
平成2年生まれ。大阪府出身。平成17年入段、27年七段。平成22年:第37期天元戦本戦出場。
平成29年第43 期天元戦本戦準々決勝進出。
京都大学で囲碁の講義を担当するなど、普及活動にも積極的に取り組んでいる。
著書に『サクサク解ける! 詰碁と手筋の基礎トレーニング400』 『一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法』(マイナビ出版)がある。
絶賛!発売中!
-
- キャッシュレス・マガジン 2021 Spring - Summer [予約]
-
- 岩田昭男(監修)
- 生活その他
- クレジットカード&スマホ決済&電子マネーを徹底的に活用しよう!
-
- できる大事典 Excel VBA 2019/2016/2013&Microsoft 365対応 [NEW]
-
- 国本 温子(著者)、 緑川 吉行(著者)、 できるシリーズ編集部(著者)
- ビジネスアプリ
- Excel VBAの全機能を完全網羅!
-
- 徹底攻略ITパスポート教科書+模擬問題 令和3年度 [NEW]
-
- 間久保 恭子(著者)
- IT資格・IT試験
- 新シラバス5.0に完全対応!徹底的に合格力アップ!
Copyright © Mynavi Publishing Corporation